第63回草津市美術展覧会の出品作品募集
更新日:2025年8月26日
市民の皆様の日々の創作活動を奨励し、美術作品の発表と鑑賞の機会を設け、文化や芸術の振興を図ることを目的として、今年も草津市美術展覧会を以下のとおり開催いたします。
皆様のご出品ならびにご鑑賞をお待ちしています。
会期
令和7年11月16日(日曜)から11月22日(土曜)
午前10時から午後5時30分
ただし、11月22日(土曜)は午後3時30分まで
搬入日時
出品申込書は搬入時にご持参ください。
令和7年11月1日(土曜)、2日(日曜)
午前10時から午後6時
搬出日時
令和7年11月23日(日曜)、24日(月曜)
午前10時から午後6時
会場
キラリエ草津(市民総合交流センター)5・6階
所在地:草津市大路二丁目1番35号
作品搬入出経路の御案内(PDF:979KB)
部門
日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、イラスト
作品応募資格
県内にお住まい、または県内に通勤・通学する人
(ただし、中学生以下は除く)
【作家名など、氏名以外での出品も可とする。】
応募作品及び規格
本展覧会および他の公募展に発表したことのない作品に限る。
二次創作や商業キャラクター、生成AIによる作品、肖像権の侵害となる可能性のある作品は不可とする。
部門 | 規格など |
---|---|
日本画 | 10号(53センチメートル×33.3センチメートル)以上80号(145.5センチメートル×145.5センチメートル)以内 水墨画を含む。作品には、額装および吊紐を施すこと。ただし、額(マットを含む)の幅は8センチメートル以内でガラス・アクリルは不可。 |
洋画 | 油絵、水彩画、パステル画、(色)鉛筆画、クレヨン画および混合技法は72センチメートル×51センチメートル以上145.5センチメートル×145.5センチメートル以内(ただしマットは含まない) 版画は25センチメートル×25センチメートル以上、145.5センチメートル×145.5センチメートル以内 作品には、額装および吊紐を施すこと。ただし、額の幅は6センチメートル以内でガラス・アクリルは不可。 油絵以外はアクリル可とする。 |
彫刻 | 縦・横・高さがそれぞれ200センチメートル以内 1ブロック1単位で手動可能なもの 展示レイアウトに関して、指示の必要な作品については写真等の指示書をつけること。 |
工芸 | 平面は縦180センチメートル 横180センチメートル以内。作品には、吊紐を施すこと。 立体は自由(ただし、外装を含んだ重量が40キログラム以内で、手動可能であり著しく展示に支障をきたさないもの)。 またパッチワーク等の作品については、パネル展示ができるように吊るすための処置を施すこと。 電源が必要な作品については、10月31日(金曜)までに問い合わせ先へ事前に相談すること。 相談がない場合は、電源をつけての展示ができないことがある。 展示レイアウトに関して、指示の必要な作品については配置図や写真等の指示書をつけること。 平面作品の表面カバーについて、ガラスは不可、アクリルは可とする。 |
書 | 作品仕上げ寸法(額装含む):全紙2分の1以上、縦横とも200センチメートル以内。縦作品のみ243センチメートル×65センチメートル可。 篆刻、刻字は自由(手動可能で著しく展示に支障をきたさないもの)。 作品には、吊紐を施すこと。わく張りまたは額装。 掛け軸は取り扱わない。 |
写真 | 〔単写真〕作品仕上げ寸法(額装含む):31.5センチメートル×43センチメートル以上、63センチメートル×74センチメートル以内。額装もしくはパネル張り。 吊紐を施すこと。ガラス、アクリルは不可とする。 |
イラスト | 作品サイズはA4(21.0センチメートル×29.7センチメートル)以上B3(36.4センチメートル×51.5センチメートル)以内。平面作品であること。 なお、作品サイズとは額縁やマットを除いて見えている絵のみの範囲のことを指す。一枚絵であること。技法・素材は不問とする。 デジタル作品の場合はプリントアウトしたうえで、平面作品として展示できる形態にして出品すること。 パネル張りまたは額装(アクリル可)および吊紙を施すこと。 |
その他
作品募集要項(PDF:221KB)
出品申込書は、生涯学習課や地域まちづくりセンター等で配布しています。
また、搬入当日にお書きいただくこともできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化振興係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2428
ファクス:077-561-2488
