高校生・大学生などの皆様へ【3回目接種をご検討ください】
更新日:2022年4月22日
高校生・大学生などの皆様へ【3回目接種をご検討ください】
オミクロン株は従来株より重症化率は低いものの、感染力は強く、感染拡大による重症例の増加が懸念されています。
若い人であっても、新型コロナに感染した後に重症化することや、長引く症状(いわゆる後遺症)が生じることがあります。
接種の対象
3回目接種の対象になるのは、2回目のワクチン接種を終了した12歳以上の方です。
基礎疾患をお持ちなど、「重症化リスクが高い方(注釈)」は特に接種をおすすめしています。
接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。
(注釈)重症化リスクが高い具体的な基礎疾患については、厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」(外部リンク)をご覧ください。
使用するワクチン
年齢 | ワクチンの種類 |
---|---|
12~17歳の方 | ファイザー製ワクチン |
18歳以上の方 | 武田/モデルナ社ワクチンまたはファイザー製ワクチン |
新型コロナワクチンの効果
- 1.2回目接種後、ワクチンの効果は時間の経過とともに低下していきますが、18歳以上では、3回目接種を行うことにより、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果、入院予防効果が回復すると報告されています。
- 16~17歳の方を対象とした研究結果では、オミクロン株流行期において、ワクチンの2回目接種後は、未接種の方と比べて、新型コロナ感染症の様な症状のための救急外来の受診を34%減少させ、ワクチンの3回目接種後は、同様の救急外来の受診を81%減少させる効果があったことが報告されています。
新型コロナワクチンの安全性
12~17歳の方に対する安全性については、米国では3回目の接種後7日以内の副反応は、2回目の接種後と同様の症状が、同じ程度かやや高い頻度で現れると報告されています。
接種後の症状 | 2回目接種後 | 3回目接種後 |
---|---|---|
疼痛 | 76.0% | 80.0% |
疲労 | 58.7% | 58.5% |
頭痛 | 56.0% | 55.9% |
筋肉痛 | 40.9% | 46.2% |
発熱 | 38.3% | 35.5% |
悪寒 | 27.8% | 32.6% |
関節痛 | 16.9% |
19.7% |
悪心 | 18.8% | 18.9% |
腫張 | 14.1% | 18.8% |
発赤 | 8.4% | 10.2% |
腹痛 | 9.3% | 8.5% |
そう痒 | 7.3% | 7.4% |
下痢 | 4.5% | 3.5% |
嘔吐 | 2.7% | 2.3% |
発疹 | 1.5% | 1.2% |
- 18歳以上の方に対する安全性については、ファイザー社及び武田/モデルナ社の薬事承認において、3回目の接種後7日以内の副反応は、1.2回目の接種後のものと比べると、どちらのワクチンにおいても、一部の症状の出現率に差があるものの、おおむね1.2回目と同様の症状が見られました。
- ワクチンを受けた後、数日以内に、胸の痛み、動機、息切れ、むくみなどの症状がみられた場合は、速やかに医療機関を受診して、ワクチンを受けたことを伝えてください。なお、心筋炎と診断された場合は、一般的には入院が必要となりますが、多くは安静によって自然回復します。
予防接種健康被害救済制度があります。
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
申請に必要となる手続きなどについては、住民票がある市町村にご相談ください。
参考
高校生・大学生などの皆様へ~3回目接種をご検討ください~(PDF:1,055KB)
お問い合わせ
草津市新型コロナウイルスワクチンコールセンター
電話:077-598-0932
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日含む)
お電話のおかけ間違いのないよう、お願いいたします。
また、メールでのお問合せにつきましては回答にお時間をいただいております。取り急ぎの質問等ございましたら、コールセンターへお電話でご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 新型コロナウイルスワクチン対策室
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-0184
ファクス:077-561-2482
