このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

たばこと健康

更新日:2023年5月29日

たばこと健康

たばこの煙には約4000種類の化学物質、約200種類の有害物質、60種類以上の発がん物質が含まれています。喫煙する人が吸っている煙だけでなく、たばこから立ち昇る煙、また喫煙者が吐き出す煙にも、ニコチンやタールはもちろん、多くの有害物質が含まれています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。たばこと健康に関する情報ページ(厚生労働省)(外部リンク)

たばこは20歳から!

2018年6月に、民法の一部を改正する法律が成立し、2022年4月1日に施行されました。これにより、民法の定める成年年齢が18歳に引き下げられました。健康面への影響や非行防止、青少年保護などの観点から、喫煙に関する年齢制限については引き続き20歳以上とされており、喫煙開始年齢が早いほど健康被害が大きいとされています。

受動喫煙とは

健康増進法に「室内またはこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と定義されています。
副流煙(たばこの先から出る煙)には、主流煙(喫煙者がフィルターを通して吸う煙)の何倍もの有害物質が含まれています。ニコチンは2.8倍、タールは3.4倍、一酸化炭素は4.7倍になります。喫煙者本人が吸っている煙よりも、周囲の人が吸わされている煙の方が有害なのです。

けむいモンの画像

望まない受動喫煙の防止のために

2018年7月、健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。これにより、多くの人が利用するすべての施設において、喫煙のためには各種喫煙室の設置が必要となります。望まない受動喫煙の防止を図るため、特に健康影響が大きい子どもや患者等に配慮し、多くの人が利用する施設の区分に応じ、下記のような喫煙に対する対応等について定められました。

法改正の内容
施設の区分 主な施設 対応 施行日

【第一種施設】
子どもや患者等に特に配慮すべき施設

  • 学校、児童福祉施設
  • 病院、診療所、介護老人保健施設
  • 行政機関の庁舎等
原則敷地内禁煙
屋外に喫煙場所を設置することができる
2019年7月1日施行

【第二種施設】
上記以外の多くの人が利用する施設
(個人の自宅やホテル等の客室など、適用除外)

  • 事務所
  • 工場
  • ホテル、旅館(客室を除く)
  • 飲食店
  • 旅客運送事業船舶、鉄道等
原則屋内禁煙
喫煙専用室を設置することができる
2020年4月1日施行
  • 既存の経営規模の小さな飲食店
喫煙可能な場所である旨を掲示することにより、店内で喫煙可能(経過措置)

【喫煙目的施設】
喫煙する場所を提供することを主目的とする施設

  • バー、スナック等
  • 店内で喫煙ができるたばこ販売店
  • 公衆喫煙所
施設内で喫煙可能
屋外、家庭等 喫煙を行う場合は周囲の状況に配慮 2019年1月24日施行

全ての施設で、喫煙可能部分には、(1)喫煙可能な場所である旨の掲示を義務付け(2)客・従業員共に20歳未満は立ち入ることができません

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。受動喫煙対策(厚生労働省)(外部リンク)

2019年7月1日から本庁舎敷地内全面禁煙です

草津市では、生涯にわたって一人ひとりが自らの健康を大切にし、心も体も健やかで幸せに過ごせるよう、2016年に健幸都市宣言を行っており、本市の行政機能の拠点である本庁舎において、健康増進法を遵守し、率先垂範するとともに健幸都市づくりの推進を図るため、2019年7月1日から本庁舎敷地内(さわやか保健センター、アミカホールを含む)を全面禁煙とします。
皆様の、御理解と御協力をお願いいたします。

加熱式たばこについて

加熱式たばことは、たばこ葉を燃焼させず電気的に加熱し、発生する蒸気(エアロゾル)を吸入する製品のことです。令和元年「国民健康・栄養調査」の結果によると、現在習慣的に喫煙している者が使用しているたばこ製品の種類は、加熱式たばこの割合が男性 27.2%、女性 25.2%でした。年齢階級別にみると、20代~40代の割合が高く、比較的若い世代で多く普及していることがわかりました。加熱式たばこの煙には、ニコチンをはじめとする有害化学物質が含まれており、喫煙者と受動喫煙者の健康への悪影響は否定できません。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。加熱式たばこの健康影響(厚生労働省)(外部リンク)

知っていますか?-COPD-

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、たばこの煙などの有害物質が原因で肺が炎症を起こし、呼吸がしにくくなる病気です。原因のトップはたばこの煙であり、長期間にわたる喫煙習慣が主な原因であることから、「肺の生活習慣病」と言われています。肺の機能は加齢とともに低下していくものですが、たばこを吸わない人に比べ、喫煙者は低下の速度が急速に早まります。
COPDを予防するには、たばこを吸わないことが何よりも重要です。

きっとやめられる!煙のない生活を始めませんか

健康保険を使って禁煙治療が受けられます。(一定の条件有)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。滋賀県内の禁煙治療に保険が使える医療機関(外部リンク)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「禁煙支援薬剤師」があなたの禁煙をサポート!!(外部リンク)

お問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2323
ファクス:077-561-0180

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る