草津版ヘルスツーリズムのモニターツアー『健幸になれる旅 in 草津』を実施しました!
更新日:2018年5月24日
草津版ヘルスツーリズムについて
本市では、国の地方創生推進交付金を活用して、「草津市健幸都市基本計画」に基づき、「健幸」を意識しながら、健康、スポーツ、観光、体験、医療、地産地消などの本市の地域資源(素材)を組み合わせた「草津版ヘルスツーリズム」の構築に向けて取り組んでいます。
平成29年度は、地域資源や飲食施設等の関係者とのワークショップを行い、その内容を踏まえて、平成30年1月20日(土曜)から21日(日曜)と1月29日(月曜)に、社会実験としての市内を巡るモニターツアー(旅行企画・実施:株式会社日本旅行草津支店)を実施しました!
当日の様子の一部を動画にしました!
五感をフルに使って草津を感じよう!【日帰りコース】 (外部リンク)
ヘルスツーリズムとは・・・
旅行という非日常の中で、旅行中のトラブルを回避したり、健康回復や健康増進を図るものを指し、旅をきっかけとして、旅行後も健康的な行動を持続することにより、豊かな日常生活を過ごせるようになることをいいます。
(参考)「健幸になれる旅 in 草津」申込チラシ(PDF:962KB)
キレイな私に出会う旅 【1泊2日コース】(平成30年1月20日(土曜)から21日(日曜))
日 | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
1月20日 (土曜) |
9時 | 集合 | JR草津駅 |
9時20分 | 北山田ビニールハウスで 草津ブランド「愛彩菜」の収穫体験 注釈1 |
北山田町 | |
10時20分 | 収穫した愛彩菜をしゃぶしゃぶで試食 健康診断 (エクオール・酸化ストレス検査) 注釈2・3 専門家によるミニ健康講座 |
草津あおばな館 | |
13時 | 健幸昼食 (愛彩菜を使ったピザ、パスタ、など) |
クサツココリバ SUNDAY'S BAKE RIVER GARDEN |
|
14時30分 | ノルディックウオーク講習 ノルディック歩行体験・散策 |
草津川跡地公園 de愛ひろば、他 |
|
17時 | 健幸夕食 (草津産の新鮮野菜を料理) 宿泊 |
ボストンプラザ 草津 びわ湖 |
|
1月21日 (日曜) |
8時40分 | 集合 | ボストンプラザ 草津 びわ湖 |
10時 | 健康診断 結果発表 専門家によるミニ講座 田畑教授によるタバタ式トレーニング特別講演 注釈4 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
|
10時40分 | たび丸健幸体操 注釈5 タバタ式トレーニング体験 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス |
|
12時40分 | 健幸昼食 (草津産野菜たっぷりサンド・かぼちゃのスープ ・焼き立てパン、など) |
ベーカリー&カフェ 脇本陣 |
|
14時15分 | いちご狩り体験 | ロックベイガーデン | |
15時40分 | 解散 | JR草津駅 |
注釈1 草津ブランド「愛彩菜」について(内部リンク)
注釈2 「エクオール検査」とは、女性ホルモンによく似た働きをし、シワの軽減や更年期症状の緩和、骨密度の維持など、女性の健康と美容に良い効果があると期待されているエクオールの値を尿で検査するもの。
注釈3 「酸化ストレス検査」とは、活性酸素による体の錆びつき度(細胞のダメージ度合)を尿で検査するもの。
注釈4 「タバタ式トレーニング」とは、立命館大学スポーツ健康科学部の田畑泉教授が考案したトレーニング法。20秒の運動と10秒の休憩を1セットとして、4分間8セットの間欠運動(有酸素運動+無酸素運動)を行うことで、超効率的に短時間で最大の運動効果を得られる。
注釈5 「たび丸健幸体操」について(内部リンク)
愛彩菜収穫体験
愛彩菜試食
ミニ健康講座
健幸食事(昼食・夕食)
ノルディックウオーク講習
ノルディック散策
たび丸健幸体操
タバタ式トレーニング
いちご狩り体験
五感をフルに使って草津を感じよう! 【日帰りコース】(平成30年1月29日(月曜))
日 | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
1月29日 (月曜) |
9時 | 集合 | JR草津駅 |
9時15分 | 健康診断 (胃がんリスク、生活習慣、動脈硬化から選択) 専門家によるミニ講座 |
草津川跡地公園 de愛ひろば |
|
10時30分 | ノルディックウオーク講習 ノルディック歩行体験・散策 |
草津川跡地公園 de愛ひろば |
|
12時30分 | 健幸昼食 (草津産野菜たっぷりサンド・かぼちゃのスープ ・焼き立てパン、など) |
ベーカリー&カフェ 脇本陣 |
|
13時45分 | 健康発酵食品のお話(酒試飲等) | 太田酒造 | |
15時15分 | たび丸健幸体操 健康ストレッチ体操(ロコモ予防) 注釈1 |
草津川跡地公園 de愛ひろば、他 |
|
17時 | 解散 | JR草津駅 |
注釈1 「ロコモ」とは、運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)」といい、この症状が進行すると、介護が必要となるリスクが高くなると言われている。
健康診断
ノルディックウオーク講習
ノルディック散策
健幸昼食
健康発酵食品のお話
たび丸健幸体操
モニターツアー参加者の意見・評価
モニターツアーに参加いただいた方々には、実際に体験いただいた上で、アンケートにご協力いただきました。
今回いただいたアンケート結果は、今後のツアーを構築していく上での参考にさせていただきます。
参加者アンケートの結果(一部のみ)
1泊2日:良かった点
- タバタ式トレーニングと健康診断(エクオール検査)が期待以上に得るものが多く、これだけでも参加した価値があった。
- 今後の食生活や運動について考える機会となり、良かった。
- 普段、スーパー等でしか手にしない野菜を直に手に取り、収穫する体験はなかなかできないので、新鮮な印象を受けた。
- 近くに住んでいても初めて知ることが多く、楽しく勉強になった。
- 草津について深く考える機会となった。
1泊2日:悪かった点
- 1日の食事の内容とボリュームは再考した方が良いと思う。
- 移動はサイクリングなどにより、運動量を増やした方が良いと思う。
- 美容に関する内容が1つ入っていても良かった。
- せっかく女性に合わせたツアーなので、もっとPRしても良いと思う。(キャッチフレーズや写真等をもっと使用するなど)
- 内容が盛りだくさんで、充実していたが、時間がタイトでもう少し余裕がほしかった。
日帰り:良かった点
- 草津のこだわり(野菜)、まち歩き(健康)というテーマのバランスが良かった。
- ノルディックウオークがどのようなものかよく分かった。(座学・実技とも)
- 体のために色々な工夫をされていた。
- ツアーのメニューが盛りだくさんで良かった。
- 楽しく適度な疲れを感じることができて良かった。
日帰り:悪かった点
- 健康診断を受けながらの健康の講義であったため、しっかりと話を聴けなかった。
- 午後の体操は寒い中だったので、辛かった。
- まち歩きの紹介やウオーキングコースの説明がほしかった。
- もう少し長い距離を歩きたかった。
- 年齢別に自分の健康具合が確認できると良いと思う。
参加者の期待度と満足度
参加いただいた方々に、ツアーの「期待度」と「満足度」を5段階で評価いただき、1泊2日コース・日帰りコースともに、「満足度」が「期待度」を上回る結果となりました。
期待度 | 満足度 | |
---|---|---|
1泊2日 | 3.8点 | 4.4点 |
日帰り | 3.7点 | 4.6点 |
「期待度」はツアー出発前、「満足度」はツアー終了後の点数となっています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 企画調整課 企画調整係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2320
ファクス:077-561-2489
