このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 保育・教育
  4. 児童育成クラブ
  5. 入会申請関係
  6. 令和6年度 児童育成クラブ冬季一時入会募集

本文ここから

令和6年度 児童育成クラブ冬季一時入会募集

更新日:2024年10月31日


児童育成クラブ冬季一時入会の募集を行います。受付期間内にお申込みください。(草津市には公設児童育成クラブ「のびっ子」が14箇所、民設児童育成クラブが23箇所あります。)

開設日および開設時間等

開設期間

冬季期間 令和6年12月24日(火曜)から令和7年1月6日(月曜)
注記:日曜日、年末年始(12月29日から1月3日)は除く

開設時間

基本保育時間 

 土曜日・学校休業期間:午前8時30分から午後5時30分まで

延長保育時間

 午前:午前8時00分から午前8時30分まで
 午後:午後5時30分から午後7時00分まで

募集期間および提出先

募集期間

令和6年11月1日(金曜)から11月20日(水曜)

提出先

各児童育成クラブまたは子ども・若者政策課(さわやか保健センター2階)
注記:土曜日の受付はクラブのみ(開所状況を事前に確認ください)

申請要件

小学1年生から6年生

ただし障害のある児童は、障害の程度が中程度で、ひとりで通所できる児童および集団生活を行うことができる児童が対象です。
なお、「放課後等デイサービス」のお申込は発達支援センター(電話:077-569-0353)へお問い合わせください。

保育料に滞納がないこと。

保育料に滞納があると申請できません。

次に挙げる理由により、保護者が昼間児童の世話を十分にできないと認められること。

  1. 保護者の就労
  2. 産前産後(産前2ヶ月から産後6ヶ月まで(出産月を除く))
  3. 保護者の疾病
  4. 就労を目的とした職業訓練、学校への就学
  5. その他上記に類する事由

注記:求職中での申請はできません。

登所、降所等の送り迎え

土曜日および学校休業期間の登所、降所等については、保護者もしくは保護者の依頼を受けた18歳以上(注釈)の方による送迎をお願いします(お住いの小学校区外の学校に通学している児童(私立小学校等)は、登所の際に送迎が必要です。)
注釈:18歳を迎えた初めの3月31日を超えない方は不可です。

必要な書類

  1. 児童育成クラブ入会申請書
  2. 家族・児童の状況調書(児童育成クラブ入会申請書裏面)
  3. 延長保育申請書兼登録書(延長を登録される方のみ)
  4. 保護者の就労状況証明書等(併願申請する場合や兄弟・姉妹で同時申請をされる場合はコピーを取りそれぞれに添付)
必要な書類

入会を希望する理由

必要添付書類
保護者の就労(会社勤務)

就労状況証明書(勤務先の証明を受けたもの)
併願申請する場合や兄弟姉妹等で同時申請される場合は、コピーを取りそれぞれに添付

保護者の就労(自営業)就労状況証明書記入の上、開業届(収受印のあるもの)または確定申告書等、自営業である証明となる書類の写しの添付
休暇母子健康手帳や医師の診断書等、出産予定日が確認できるもの(写し可)
休暇出生証明書や母子健康手帳等、出産日が確認できるもの(写し可)
保護者の疾病医師の診断書(写し可)
就業を目的とした職業訓練、学校への就学就学を証明する書類および時間割と就学期間がわかるもの(写し可)

注記:就労状況証明書等添付書類について、併願申請する場合や 、兄弟姉妹等で同時申請する場合は、コピーを取りそれぞれに添付してください。保育所等へも申請される場合はその写しでも可能です
上記の書類に必要事項を記入いただき、各児童育成クラブか、このページ下部にあるお問い合わせまで提出してください。
申請書ダウンロードについては、こちらをご覧ください。

保育料

基本保育料金

3,500円

延長保育料金

午前(午前8時から午前8時30分)400円
午後(午後5時30分から午後7時)600円

スポット

延長保育の登録をしていないが、やむを得ない事情で延長保育を利用する場合の料金。
1回につき200円。ただし、2回以下の場合に適用し、3回以上は事前登録料金(600円)がかかります。
午前延長のスポット料金はありません。

ただし、ひとり親家庭・非課税世帯・生活保護世帯については、保育料を減免できる制度があります。
また、保育料以外におやつ代など必要な経費は実費負担となります。

入会許可について

選考について

入会希望者が募集人数を超えた場合は、入会申請書類に基づき、低学年から順に保育の必要性の高い方(保護者の就労時間・日数、家庭・児童の状況等により判断します。)から入会していただきます。

入会許可の通知について

入会申請された児童の保護者へ、11月下旬に文書にて通知いたします。万が一、入会を辞退される場合は速やかに各クラブへ御連絡をお願いします。辞退後の繰上げ許可者が12月1日入会を希望されている場合がございますので、御協力をお願いいたします。

募集人数(状況により変動します。)

冬季期間

公設児童育成クラブ
募集クラブ人数
「のびっ子」老上西26人程度
「のびっ子」常盤11人程度
「のびっ子」玉川、南笠東7から8人程度
「のびっ子」大路、渋川、山田、笠縫 4から5人程度
「のびっ子」志津2人程度

「のびっ子」志津南、草津、矢倉、老上、笠縫東

募集なしまたは若干名

民設児童育成クラブ

募集クラブ

人数

スポキッズ志津(青地町583、電話:070-1482-8919)22人程度
Global English志津(青地町824-3、電話:050-3749-3312)

15人程度

KRM児童育成クラブ(志津)(青地町1252-1、電話:077-516-1515)24人程度
KRM児童育成クラブ(志津南)(青地町1252-1、電話:077-516-1515)5人程度
みんなの家第2にこに子(岡本町1371-7、電話:077-516-4501)8人程度

くじら

(草津一丁目13-12、電話:077-563-1010)

21人程度

スポキッズ草津(草津一丁目2-3、電話:070-1482-8911)11人程度
スポキッズ大路(大路二丁目11-7、電話:070-1482-8937)8人程度

さくら

(西渋川二丁目2-6、電話:077-596-5500)

13名程度

KRM児童育成クラブ渋川(渋川二丁目7-28、電話:080-8932-3872)34人程度

Kid's&More南草津

(東矢倉二丁目5-36、電話:077-574-8555)

25人程度

Kid's&More老上(南草津四丁目7-9、電話:077-599-1662)4人程度

スポキッズ老上

(野路町455-9、電話:070-1482-8912)

3人程度

KRM児童育成クラブ老上 (野路町513-1、電話:080-8932-3876)22人程度
スポキッズ老上第二(野路町1252-5、電話:080-4684-93634人程度

博愛児童クラブ

(矢橋町1163-16、電話:077-563-1902)

1人程度

KRM児童育成クラブ矢橋(矢橋町24-3、電話:077-598-1828)35人程度
Kid's&More玉川(野路七丁目17-23-1、電話:077-585-9139)11人程度
スポキッズ玉川(野路九丁目1-38、電話:070-1482-8935)5人程度

スポキッズ南笠東

(笠山一丁目8-91、電話:070-1482-8906)

14人程度

みんなの家にこに子(上笠二丁目4-11、電話:077-585-9431)6人程度

フレンズ

(上笠三丁目2-14、電話:077-584-4967)

22人程度

スポキッズ笠縫

(上笠四丁目1-1、電話:070-1482-8921)

14人程度

KRM児童育成クラブ駒井沢

(駒井沢町118-9、電話:077-567-1616)

13人程度

注記:入会可能者数は、今後の空き状況により変動します。
申込多数の場合は、低学年から保育要件の高い順に選考します。
民設児童育成クラブにつきましてはこちらをご覧ください。

その他

保育料以外に、おやつ代や行事費など実費負担が必要となります。
昼食はお弁当を持参していただきます。
公設クラブ入会希望先は、通学校区の施設のみです。
民設クラブの延長保育時間等につきましては各クラブへ要確認となります。

令和6年度学年末(4期)・令和7年度学年始(1期)学校休業期間の入会申請について

学年末(R6-4期)・学年始(R7-1期)休業期間の入会申請をされる場合は、下記の期間に申請書類を提出してください。
定員に余裕がある場合は、入会していただくことができます。

学年末(R6-4期)休業期間

受付期間:令和7年2月1日から2月20日

結果発送:2月下旬

学年始(R7-1期)休業期間

受付期間:令和7年2月1日から2月20日

結果発送:3月中旬

注記:上記期間それぞれに申請書が必要です。

申請・お問い合わせ

平日午前8時30分から午後5時15分に、下記の問い合せ先、または、平日午後1時から午後5時30分、土曜日は電話の上、午前8時30分から午後5時30分に、各クラブへ申請、お問合せいただけます。

お問い合わせ

子ども未来部 子ども・若者政策課 子ども・若者政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-562-7882
ファクス:077-561-6780

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る