草津市児童育成クラブ放課後児童支援員等の募集について
更新日:2022年6月10日
草津市内公設児童育成クラブ(のびっ子)・民設児童育成クラブでは放課後児童支援員・補助員の募集を行っています。
児童育成クラブでは、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生を対象に、放課後および学校休業日に、適切な遊びと生活の場を提供し、その児童の健全な育成を図っています。募集(採用)は各児童育成クラブの運営事業者で実施しておりますので、下記「放課後児童支援員等募集クラブ一覧」をご確認の上、各クラブの問合せ先に直接ご連絡ください。なお、募集情報について随時更新・変更を行っておりますが、お問い合わせ時点で内容等の変更がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。
放課後児童支援員等募集クラブ一覧
詳細は各クラブの問合せ先にご連絡をお願いいたします。
募集 |
勤務予定地 | 雇用主 (運営事業者) |
問合せ先 (応募先) |
その他 (応募条件等) |
---|---|---|---|---|
のびっ子 志津 |
志津小学校内 青地町827番地3 |
社会福祉法人 志津保育園 |
電話:077-564-3611 (志津保育園 園長まで) mail:shizu@kmd.biglobe.ne.jp |
― |
のびっ子 志津南 |
志津南小学校内 若草二丁目16番2号 |
企業組合労協センター事業団 (草津地域福祉事業所みんなの家) |
電話:077-567-5579 mail:kusatufj@roukyou.gr.jp |
― |
のびっ子 草津 |
草津小学校内 草津三丁目14番5号 |
企業組合労協センター事業団 (草津地域福祉事業所みんなの家) |
― | |
のびっ子 大路 |
大路まちづくりセンター内 大路二丁目9番11号 |
企業組合労協センター事業団 |
― | |
のびっ子 渋川 |
渋川小学校前、福複センター内 西渋川二丁目9番38号 |
社会福祉法人良友会 | 電話:077-563-8989 | 保育士資格や放課後児童支援員資格をお持ちの方、児童に関わった経験がある専門学校以上の方、是非ご応募お待ちしています。 |
のびっ子 老上 |
老上小学校内 野路町517番地 |
特定非営利活動法人スポキッズ | 電話:077-563-8477 mail:nobikkooikami@spokids .com |
パート・アルバイト募集 ※まずはメールまたはお電話をお待ちしております。 |
のびっ子 山田 |
山田小学校 北山田町350番地 |
社会福祉法人 淡海すぎのこ会 |
電話:077-563-7200 |
放課後児童支援員資格、教員免許、保育士資格のいずれかをお持ちの方、資格はないが、児童に関わった経験のある方を募集します。勤務時間はご相談ください。 |
のびっ子 笠縫 |
笠縫小学校内 上笠一丁目6番2号 |
企業組合労協センター事業団 |
電話:077-567-5579 |
― |
のびっ子 笠縫東 |
笠縫東小学校内 平井三丁目8番1号 |
社会福祉法人良友会 | 電話:077-563-8989 | 保育士資格や放課後児童支援員資格をお持ちの方、児童に関わった経験がある専門学校以上の方、是非ご応募お待ちしています。 |
のびっ子 常盤 |
常盤小学校 志那中町119番地 |
企業組合労協センター事業団 (草津地域福祉事業所みんなの家) |
電話:077-567-5579 |
― |
スポキッズ 志津 |
青地町583 ボヌール1階 |
特定非営利活動法人スポキッズ | 電話:077-598-6111 mail:sizu@spo-kids.com |
パート・アルバイト募集 ※まずはメールまたはお電話をお待ちしております。 |
みんなの家 第2にこに子 |
岡本町1371-7 フレール西鴻池 1階テナント |
企業組合労協センター事業団 (草津地域福祉事業所みんなの家) |
電話:077-567-5579 mail:kusatufj@roukyou.gr.jp |
― |
スポキッズ 草津 |
草津一丁目2-3 川源ビル2F |
特定非営利活動法人スポキッズ | 電話:077-561-2525 mail:kusatsu@spo-kids.com |
パート・アルバイト募集 ※まずはメールまたはお電話をお待ちしております。 |
スポキッズ 老上 |
野路町455-9 | 特定非営利活動法人スポキッズ | 電話:077-575-7924 mail:oikami@spo-kids.com |
パート・アルバイト募集 ※まずはメールまたはお電話をお待ちしております。 |
博愛 児童クラブ |
矢橋町1163-16 | 一般財団法人博愛会 | 電話:077-563-1900 (第二博愛保育園) mail:daini@hakuai.ed.jp |
放課後児童支援員資格をお持ちの方(もしくは資格取得を考えている方)。 雇用はシフト制の非常勤になります。 |
Kid’s&More玉川 | 野路七丁目17-23-1 | 社会福祉法人檸檬会 | 電話:06‐6929‐4719 mail:saiyo@lemonkai.or.jp |
【有資格応募の資格要件】
|
みんなの家 にこに子 |
上笠二丁目4-11 | 企業組合労協センター事業団 (草津地域福祉事業所みんなの家) |
電話:077-567-5579 mail:kusatufj@roukyou.gr.jp |
― |
フレンズ | 上笠三丁目2-14 | 有限会社 フレンズ・インターナショナル | 電話:077-543-9700 mail:info@friendsinternational.co.jp |
放課後児童支援員資格をお持ちの方、または教員免許・保育士・社会福祉士の資格をお持ちの方。 フルタイムまたは、週3回程度のパートタイムになります。 |
【参考】運営事業者ホームページ(外部リンク)
職務内容
児童育成クラブの運営に関する職務や児童の育成支援に関する職務
職種
放課後児童支援員
保育士、社会福祉士の資格、教員の免許状をお持ちの方、または児童福祉事業や放課後児童健全育成事業に一定期間従事した経験がある方で都道府県等が実施する放課後児童支援員の認定資格研修を修了した方
補助員
上記以外の方
児童育成クラブの開所時間
平日:放課後から午後7時まで(延長保育時間含む)
土曜日・学校休業期間:午前8時から午後7時まで(延長保育時間含む)
※実際の就労時間は各児童育成クラブにより異なります。
※日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は閉所日となります。
お問い合わせ
子ども未来部 子ども・若者政策課 子ども・若者政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-562-7882
ファクス:077-561-6780
