草津市立教育研究所やまびこ教育相談室
更新日:2022年4月27日
お知らせ
草津市立教育研究所
草津市学校教育振興ビジョンに沿って、教育の今日的課題の究明及び解決に向け、おもに次のような事業を進めています。
- よりよい学校教育のあり方をめざして調査・実践研究をしています。
- 教職員、教育関係者の自発的な研究活動の促進を図るため、教育研究奨励事業を実施しています。
- 小学校の社会の副読本「わたしたちの草津」を発行しています(定期的に資料等の検討を行っています。)。
- 教育資料の収集、作成、整理に努め、目的に応じた教育情報の提供をしています。また、教科書センターを併設し、一般にも教科書の公開をしています。
- 教育の今日的課題に応える研修講座や教育講演会を計画し実施しています。
- やまびこ教育相談室、適応指導教室「やまびこ」を開設し、子ども、家庭、学校の支援に力を入れています。
やまびこ教育相談室
不登校や行き渋り、集団活動に不安を感じている等、子どもに関する悩みや子育てに関する悩みについての相談を行っています。
令和2年度より、新たに配置したSSW(スクールソーシャルワーカー)を中心に、市内各校園所との密接な連携のもと、児童生徒・保護者への支援の充実、強化をめざしています。また、適応指導教室を併設しています。
来室相談
月曜から金曜 午前9時から午後5時 随時および定期(1回1時間程度・予約制)
電話相談
月曜から金曜 午前9時から午後5時
適応指導教室「やまびこ」とは・・・・
- 不登校の子どもたちの居場所として、小集団での活動や学習を行っています。
- 小集団での活動体験を通して、集団の中で過ごせる力を高め、学校復帰及び社会的自立につながるよう支援しています。
開室日および時間
月曜・水曜・木曜・金曜 午前9時30分から午後3時
(金曜日は午後2時まで)
おもな活動
- 個々の状況に合わせた学習活動
- 教室外活動(体験活動など)
- 文化活動(読書、創作)
- グループでの遊びやゲーム
- 継続的な親子面接相談
