平成30年度学びの地域支援講座~やっぱり草津がいい 生涯学習とまちづくり~(オンデマンド配信あり)
更新日:2022年10月7日
地域で活躍されている方や生涯学習活動に関心のある方を対象に、学びを生かした、「出会いが織りなすふるさと“元気”と“うるおい”のあるまち草津」のまちづくりについて学びあう「学びの地域支援講座」を開催しました。
日時 | タイトル | 講師 | 場所 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 7月3日 |
人生100年時代の生涯学習とまちづくり |
横山 幸司 氏 |
草津市役所 |
第2回 | 8月24日 |
草津市の環境まちづくり |
宮城 成和 氏 |
クリーンセンター |
第3回 | 10月4日 |
地域で考える防災対策 |
金 度源 氏 |
アミカホール |
第4回 | 平成31年 |
話し合いから始まる仲間育て・まち育て |
谷口 知弘 氏 |
草津市役所 |
第5回 | 平成31年 |
伝わる情報発信のキホン |
加藤 進一 氏 |
草津市役所 |
詳細は下記を御確認ください。
オンデマンド放送中!
第4回、第5回の講座の様子は、「えふえむ草津」のホームページから視聴できます。
是非ご覧下さい。
(注釈) オンデマンド放送とは、インターネットを利用し、動画を配信するサービスのことです。
第1回
チラシ 第1回「人生100年時代の生涯学習とまちづくり」(PDF:438KB)
人生100年時代、『誰もが輝き、生きがいを持って暮らせるまち くさつ』を実現するために、「生涯学習によるまちづくり」について学び、学びを活かした活動をとおして、草津の未来を豊かにする仕組みづくりについて考えます。
日時
平成30年7月3日(火曜)13時30分から15時40分
場所
草津市役所 8階大会議室
講師
滋賀大学 社会連携研究センター教授
横山幸司 氏
内容
「生涯学習とまちづくり」をテーマに講演いただいたあと、参加者の皆様で情報交流・意見交流をし、最後に発表を行いました。
講座の様子
第2回
チラシ 第2回「草津市の環境まちづくり」(PDF:2,199KB)
平成30年3月16日に新しいクリーンセンターが誕生しました。
市内のごみを処理するだけでなく、環境問題を学び、”エコミュージアム”の取り組みを推進していく拠点となっています。
地域に根差した環境まちづくりについて講師の方々と一緒に考えてみませんか。
日時
平成30年8月24日(金曜)13時30分~15時40分
場所
「草津市立クリーンセンター」
〒525-0043
滋賀県草津市馬場町1200番地25
講師
環境文化総合研究所 主宰
宮城 成和 氏
草津市 資源循環推進課職員ほか
内容
- 環境まちづくり~エコミュージアムの展開について~
- ごみ処理およびリサイクルの現状と課題
- クリーンセンター施設見学
草津市の環境まちづくり方針と草津市のごみ処理やリサイクルの現状と課題などについて学びました。
講座の様子
施設見学の様子
クリーンセンターへのアクセス等はこちらを御覧ください。
第3回
チラシ 第3回「地域で考える防災対策~災害に強いまちづくり~」(PDF:2,609KB)
平成30年度に入り、6月には大阪北部地震、7月には平成最悪の被害をもたらした「平成30年7月豪雨」が発生し、草津市においても甚大な被害が発生しました。
災害はいつ発生するか分かりません。いつか来る災害に対して、今、個人や地域で何をしておくべきなのでしょうか。この機会に、是非地域で考える災害への備えについて講師の方と一緒に考えてみませんか。
日時
平成30年10月4日(木曜)13時30分~15時40分
場所
草津市立アミカホール 研修室
〒525-8588
滋賀県草津市草津三丁目13-30
講師
立命館大学 衣笠総合研究機構 歴史都市防災研究所 准教授
金 度源(キム ドウォン)氏
「日本における文化的歴史的な街並みと、世界遺産地区の文化遺産防災」に関わる研究に携わっている。
草津市機能別消防団としても活動中
内容
講演
- 文化遺産防災学
- 災害リスクとその対策
- 火災に強い防災まちづくり
- 気候変動と災害
講演配布資料1 講演(地域で考える防災対策)(PDF:17,811KB)
講座の様子
ワークショップ
- DIG訓練(災害図上訓練)
講演配布資料2 ワークショップ(DIG訓練)(PDF:3,147KB)
ワークショップ「DIG訓練」の様子
第4回 ファシリテーター養成講座
チラシ 第4回「話し合いから始まる仲間育て・まち育て~実践!笑顔をつくるワークショップとファシリテーション~」(PDF:1,039KB)
人と人との関わりを大切にし、工夫を凝らした取り組みを行うことにより、まちが活気づき、人々が元気になるファシリテーターの役割についてお話します。
これまで草津や他の地域の団体の活動に触れてきた谷口先生だから知ってる「今、キラリとした活動をしている方の軌跡」や、「困った時の解決案を見つける方法」を、実際の事例をもとに講演いただきます。
ファシリテーターとは、会議やワークショップなどの場面において、参加者から思いやアイデアを引き出し、創造的な話し合いの場をつくる支援をする進行役のことです。
団体で活動するためには、話し合いがつきもの。この話し合いの輪の中に、ファシリテーターがいることにより、より良い話し合いになり、ひいてはより良い活動につながります。今、皆様が抱えている課題を解決する糸口になるかも…!?
日時
平成31年2月4日(月曜)9時30分~11時30分
場所
草津市役所 8階大会議室
講師
公立大学法人 福知山公立大学 教授
谷口 知弘 氏
ワークショップの専門家として、嵐山さくらトイレや鴨川公園出町地区整備事業、京都市未来まちづくり100人委員会など市民参加・協働のまちづくりプロジェクトに参画。
市民・企業・行政等が協力して地域社会を育む協働のまちづくりの研究と実践に取り組む。
草津市では「ひとまちキラリまちづくり活動助成」審査員長を務める。
1964年生まれ、お茶どころ京都府宇治田原町出身。
大学・大学院ではデザインを学び、デザインコンサルタントに勤務の後、大学教員となり2016年4月より現職。
2002年度から2006年度、立命館大学びわこ・くさつキャンパスに勤務。
内容
講演
- ワークショップ~知恵を集めて良き未来を創る技術
- チェックイン
- アイスブレイク
- 協働型まちづくりとワークショップ
- ワークショップ
- そして「ファシリテーション」
ワークショップ
- 知恵を集めて「私」の小さな問題を解決しよう!
講演
- ワークショップの実践事例
- ワークショップの循環モデル
- チェックアウト
講演配布資料(PDF:4,214KB)
講演の様子
ワークショップ~応援井戸端会議~
第5回
チラシ 第5回「伝わる情報発信のキホン~効果的なPRのために~」(PDF:837KB)
どんなに素敵な活動をしていても、その情報が上手く発信できていないと、正しく理解してもらうことができず、活動は広がっていきません。
この講座では、「広報くさつ」や「草津市公式ホームページ」などの作成を通して経験した文章の書き方や広報活動の手法などについて、キホン的なことから説明します。地域で活動されている皆様の活動や、いろいろなイベントなどの情報を上手く広げていくためのポイントを学びます。
日時
平成31年2月27日(水曜)10:00~11:30
場所
草津市役所 8階大会議室
講師
草津市役所広報課 課長補佐
加藤 進一 氏
内容
- 広報課の仕事
- 情報発信の役割
- キホンの重要性
- 情報整理の進め方
- 文章を書くときのポイント
- 気を付けていること
講演配布資料(PDF:2,315KB)
講座の様子
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2427
ファクス:077-561-2488