令和6年度小中学校の改修工事の状況について【教育総務課】
更新日:2024年12月13日
小中学校体育館等空調設備設置工事
工事の目的
近年の記録的な猛暑による児童・生徒の熱中症対策と、災害発生時における広域避難所の防災機能強化対策において年々その必要性が高まってきているため、市内全ての公立小中学校の体育館等に空調設備の整備を行うものです。
整備対象施設
小学校:全14小学校の体育館
中学校:全6中学校の体育館(軽運動場含む)および武道場
工期
令和6年3月28日から令和7年3月24日(予定)
事業手法について
空調方式は、ガス式(GHP)により整備を行います。
事業手法に関する経緯
空調方式について、ガス式(GHP)と電気式(EHP)を検討したところ、双方それぞれに優位性が認められる中で、災害対策面において夏場の発生が多い風水害に強いGHPの方が、避難所としての空調活用効果を発揮する可能性が高いと考えられます。また、既存校舎棟の空調機器の大半は地震災害に強いEHPであることから、総合的にバランスの取れた防災拠点としての役割を重視する観点から体育館空調方式にはGHPを採用することとしました。
整備概要
1期あたり5校ペースで段階的に空調設備の改修を行っています。
適宜、現地調査および設計を行っております。
1期工事(令和6年6月から8月)
老上小学校、老上西小学校、笠縫小学校、笠縫東小学校、新堂中学校の5校で空調整備を実施。
2学期から本格的に稼働となりました。
新堂中学校
老上西小学校
2期工事(令和6年8月から10月)
志津南小学校、渋川小学校、南笠東小学校、高穂中学校、玉川中学校の5校で空調整備を実施。
工事完了後から本格的に稼働となりました。
玉川中学校(体育館)
玉川中学校(武道場)
3期工事(令和6年10月から12月)
草津第二小学校、山田小学校、草津中学校、老上中学校、松原中学校の5校で空調整備を実施中。
3学期から本格的に稼働に向けて作業を進めております。
山田小学校
山田小学校
事業スケジュール
事業スケジュール(令和6年12月段階)(PDF:179KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課 施設係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2426
ファクス:077-561-2488