草津市青少年育成市民会議
更新日:2025年4月1日
草津市青少年育成市民会議は、「地域の子は、地域で守り育てる」を合言葉に、青少年の健全な育成のための活動を行う市民団体です。
青少年の健やかな成長を図るため、「挨拶(あいさつ)運動」の推進等の青少年育成活動に取り組んでいます。
また、青少年に有害な環境を浄化するために「愛の声かけパトロール」をはじめとする啓発活動を行っています。
平成30年度に設立50周年を迎えました。 (設立50周年記念誌)
主な行事
草津市青少年育成大会および草津市青少年の主張発表大会
青少年健全育成への一層の理解を深め、青少年育成運動の輪をさらに大きく発展させることを目的として開催しています。
主な取組
挨拶(あいさつ)運動の推進
各青少年育成学・(地)区民会議および各学区まちづくり協議会が中心となり、積極的に挨拶(あいさつ)運動に取り組んでいます。また、挨拶(あいさつ)運動を啓発するための作品を募集したり、応募していただいた作品を掲載した啓発品を小学校新入学児童に配付するなど、「挨拶(あいさつ)」に関心を持ってもらえるような活動を行っています。
青少年にふさわしい環境づくり
愛の声かけパトロールの実施(青少年の見守り)
地域の輪を広げ、こどもたちの健やかな育成を図るため、市内のパトロールを行い、こどもたちに「愛の声かけ」を行っています。
青少年問題をみんなでトーク
青少年を取り巻く課題や問題等の現状認識と関係者相互の理解と連携を深めるため、講演の後、参加者でのグループトークを行っています。
広報紙「若麦」の発行
青少年の活躍や市民会議の活動を紹介するため、昭和61年5月に創刊しました。(過去の「若麦」はこちら)
その他にも…
- 関係諸団体と行う「駅前街頭啓発」や、「青少年に関するDVD」の無料貸し出し等の啓発活動 (DVDの貸出について)
- 地域・現場における青少年健全育成の積極的な活動とその業績をたたえるため、青少年・青少年団体・青少年育成指導者(団体)に対する顕彰
お問い合わせ
こども若者部 こども家庭若者課 少年センター
〒525-0032 滋賀県草津市大路二丁目1番35号(キラリエ草津3階)
電話番号:077-562-6561
ファクス:077-567-0557
