災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定
更新日:2013年10月1日
平成25年3月7日、災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定を締結しました。
◆趣旨
平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、平常時における処理量を大きく上回る廃棄物が発生し、これらの迅速な対応が課題となっています。このような被災地の状況を踏まえ、本市においても、地震や風水害、原子力災害等の様々な大規模災害が発生した際、避難所から出るごみ・し尿の収集運搬を迅速かつ円滑に実施することを目的に、関連事業者と災害協定を締結しました。
◆協定の相手方 ・・・ 家庭系一般廃棄物収集運搬業務の受託業者全て(3事業者)
大五産業株式会社
草津環境管理サービス企業組合
有限会社滋賀環境センター
◆協定の概要
1.協定の名称 災害時における救援活動の支援に関する協定書
2.支援の内容 (1)避難所等から排出される廃棄物の収集運搬に関すること。
(2)避難所等に設置された仮設トイレのし尿の収集運搬に関すること。(※)
(3)その他上記に類する作業および資材の提供に関すること。
※(2)については、大五産業株式会社のみ。
3.経費の負担 事態が沈静化する当面の間、パッカー車や貨物車、またバキューム車などの車両費用や収集運搬のための人件費等について、各事業者に御負担いただくこととしております。
お問い合わせ
環境経済部 資源循環推進課 資源循環推進係(クリーンセンター内)
〒525-0043 滋賀県草津市馬場町1200番地25
電話番号:077-562-6361
ファクス:077-566-1694
