このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 防災
  4. 消防・救急
  5. 119番(消防・救急)、110番通報(事件・事故)の緊急通報の適正利用について

本文ここから

119番(消防・救急)、110番通報(事件・事故)の緊急通報の適正利用について

更新日:2025年7月16日

消防・救急は119番、事件・事故は110番

119番は消防・救急の際、110番は事件・事故の際の緊急通報の電話です。適正な利用にご協力ください。通報の最後に必ず、通報者(あなた)の名前と電話番号をお伝えください。

【令和7年10月1日開始予定】滋賀の救急電話相談(♯7119)について

滋賀県では、利用よし!受診よし!安全よし!三方よしの救急電話相談(♯7119)を令和7年10月1日から開始予定です。

滋賀の救急電話相談(♯7119)は、急な病気やケガの際に、「救急車が必要なのか?」「どこの医療機関を受診したらよいのか?」などの救急医療相談に対し、看護師等の専門員がアドバイスを行います。

滋賀の救急電話相談(♯7119)について(滋賀県ホームページ)

119番(消防)通報のポイント

緊急情報119番
火災の場合
場所 住所・世帯主名・目標物を慌てず正確に
なにが燃えているのか 建物、原野、車など
現在の状況 どこから出火しているか(台所、2階など)
ケガ人や避難状況 ケガ人はいるか、逃げ遅れた人はいないか
緊急通報119番
救急・急病の場合
場所 住所・世帯主名・目標物を慌てず正確に
状況は 病人か、ケガ人か(どうしてケガをしたのか)
どのような状態か(意識はあるのか、痛がっているところは)
かかりつけの病院は、病名など(年齢・性別)

注記:救急車の要請は無料ですが、軽いケガや緊急性のない安易な救急要請の増加は、命の危険がある重症傷病者への対応の遅れを招きます。救急車を要請するときは、緊急性があり、救急車以外に搬送手段がないか、もう1度考えてみてください。

110番(警察)通報のポイント

緊急通報110番
事件の場合
場所 住所・目標物を慌てず正確に
状況は 泥棒、喧嘩等、何が起こったか
何分くらい前、何時頃の出来事
ケガ人は何名いるのか(年齢・性別・ケガの程度)
犯人について(人数、人相、服装、何に乗ってどこの方向へなど)
緊急通報110番
事故の場合
場所 住所・目標物を慌てず正確に
状況は どのような事故なのか(乗用車とトラック・乗用車と自転車の衝突など、人身事故の場合は119番にも通報ください)
車内に閉じ込められていないか
ケガ人は何名いるのか(年齢・性別・ケガの程度)

どこをケガしているのか、ケガの程度

事故車両の特徴(色、車種など)

患者等搬送事業者について

湖南広域消防局では、救急車を呼ぶほどではないが、病院等へ患者を連れて行きたい時や、寝たきりや歩行が困難で車椅子やストレッチャー等を使って入退院、転院、通院等を行いたい市民の皆様に安心・安全に患者搬送サービスを利用していただくために、一定要件を満たした民間事業者を患者等搬送事業者として認定しています。詳細は下記のホームページでご確認ください。
【湖南広域消防局】患者等搬送事業者について(外部リンク)

お問い合わせ

総合政策部 危機管理課 危機管理係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2325
ファクス:077-561-6852

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る