このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 防犯・安心・安全
  4. 消費生活
  5. ハイ!消費生活相談員です
  6. 平成23年度
  7. 平成22 年度 草津市消費生活相談状況について(4)(2012年1月15日号)

本文ここから

平成22 年度 草津市消費生活相談状況について(4)(2012年1月15日号)

更新日:2015年4月10日

平成22 年度 草津市消費生活相談状況について(4)

 今回は、多重債務に陥らないための方法を考えます。

Q.多重債務にならないために気を付けることは?

A.まず、多重債務の恐ろしさを認識することです。消費者金融やクレジットカードの無計画な利用により、借金額が雪だるま式に増え、多重債務に陥るケースが増えています。どちらの利用も「借金の契約」です。多重債務に陥らないためにも、利用するときは、次の点に注意しましょう。

  1. それは本当に必要なお金(もの)ですか?
  2. 今すぐ必要なお金(もの)ですか?
  3. 金利はどのくらいかかりますか?
  4. 自分の収入できちんと返済していけますか?
  5. 借金返済のための借金ではないですか?

Q.市での対応は?

A.今年度は、多重債務等支援ネットワーク会議の開催や職員研修会の実施、弁護士・司法書士による法律相談の開催など、多重債務問題に対する職員の意識を高めるとともに、多重債務者を早期に発見し、生活の再建につなげるような取り組みを行っています。もし、自分の収入で借金を返済できない状況になっても、安易に返済のための借金をしてはいけません。
借金・多重債務の問題解決のポイントは、早めの「相談」と、「債務整理」の道筋を考えること、さらには「生活再建」のアドバイスを専門家から受けることです。多重債務に陥っても、決してあきらめないで、市消費生活センターに連絡してください。相談員が丁寧に対応します。

お問い合わせ

まちづくり協働部 生活安心課 消費生活センター
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2353
ファクス:077-561-2334

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る