無料廃品回収に要注意!! 電化製品・大型家具の回収依頼はトラブルの元!(2013年12月1日号)
更新日:2015年4月10日
無料廃品回収に要注意!! 電化製品・大型家具の回収依頼はトラブルの元!
事例
自宅のリフォームに伴い、不用品を整理することにした。ポストに入っていたチラシの無料廃品回収業者に、不用な電化製品などの回収を依頼しようと思っていたところ、廃品回収業者のトラックが近くを走っていたので、ちょうど良いと思い呼び止めた。
すべての不用品をトラックに載せた後、業者は「全部で23万円になる」と料金を請求した。無料だと思っていたし、あまりにも高額なので抗議すると、半額に値引きすると言った。それでも高いと抗議を続けると、すべての不用品を一人で降ろすよう言われたため、あきらめて支払った。
後からチラシの業者ではなく、無料と勘違いしていたことが判明したが、半額でも高額ではないか。また、見積りもなく、料金について事前の説明もないため、だまされたのではないかと思う。
アドバイス
一般廃棄物の収集・運搬は、市区町村の許可を受けた事業者しか行えません。しかし、無許可で廃品回収業を行っている業者も多く、トラックに積み込んだ後に料金を請求されたというケースはよくあります。他にも、高額な料金を請求されたなど、特に年末にトラブルの多い事案です。
また、無許可の業者によって回収された廃家電などの多くが、不法投棄などをされており、依頼者も処罰される可能性があります。
トラブルに遭わないためには、市のルールに従った処分をすることが大切です。詳しくは、市のホームページを見るか、市役所ごみ減量推進課へ問い合わせてください。
問合せ
ごみ減量推進課(市役所1階)
電話:077-561-2346
ファクス:077-561-2479
お問い合わせ
まちづくり協働部 生活安心課 消費生活センター
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2353
ファクス:077-561-2334
