このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 防犯・安心・安全
  4. 消費生活
  5. ハイ!消費生活相談員です
  6. 平成25年度
  7. 賃貸マンション退去時のトラブルと対処法(2014年3月1日号)

本文ここから

賃貸マンション退去時のトラブルと対処法(2014年3月1日号)

更新日:2015年4月10日

賃貸マンション退去時のトラブルと対処法

事例

 敷金と礼金が不要の賃貸マンションを契約して8年間入居し、今春、夫の転勤が決まり引越しをすることになった。壁や床を傷付けたことはあったが、跡は残っていないし、タバコも吸わないのに、修理代として30万円を請求された。請求内訳を見たら、一部屋全体の床や壁紙、天井の張替費用だった。一部の汚れや傷だけでも借主がすべて替えるのか。天井は汚していないのに張り替えるのか。

アドバイス

 国土交通省の「原状回復にかかるガイドライン」によると、通常の使い方による汚れや傷み、太陽光による畳の変色などは、家主側が修繕費を負担することとしています。毎日の喫煙で壁紙がヤニで変色した、障子に穴を開けたなどの場合は、借主の負担です。このガイドラインには、修繕費用の負担割合について、目安となる一覧も掲載されているので、トラブル発生時は参考とし、直接家主と交渉することをお勧めします。
 契約するときは、退去時の原状回復の条件を確認しておくことが大切です。特に、初期費用を抑えられる「敷金礼金ゼロゼロ物件」は、家主側にとって有利な特約が設けられている場合もあるので、注意しましょう。

お問い合わせ

まちづくり協働部 生活安心課 消費生活センター
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2353
ファクス:077-561-2334

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る