地域まちづくりセンター貸館事業案内
更新日:2020年4月1日
地域まちづくりセンターの貸館利用について
市内には、小学校区ごとに14の地域まちづくりセンターがあり、地域の皆さんによるまちづくりの拠点となる施設です。
地域まちづくりセンターには、会議室や調理室、和室などがあり、地域のまちづくりをする皆さんの活動の場としてお使いいただけます。
施設名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
志津まちづくりセンター | 草津市青地町561番地 | 電話:077-562-0047 |
志津南まちづくりセンター | 草津市若草5丁目10番地 | 電話:077-563-6206 |
草津まちづくりセンター |
草津市草津1丁目4番33号 | 電話:077-564-4999 |
大路まちづくりセンター |
草津市大路2丁目9番11号 | 電話:077-563-5673 |
渋川まちづくりセンター |
草津市西渋川2丁目9番38号 | 電話:077-569-0350 |
矢倉まちづくりセンター |
草津市東矢倉2丁目13番6号 | 電話:077-565-1560 |
老上まちづくりセンター |
草津市野路町520番地 | 電話:077-564-1430 |
老上西まちづくりセンター |
草津市矢橋町526番地1 | 電話:077-565-1995 |
玉川まちづくりセンター |
草津市野路9丁目7番42号 | 電話:077-564-0189 |
南笠東まちづくりセンター |
草津市笠山1丁目1番47号 | 電話:077-561-8469 |
山田まちづくりセンター |
草津市南山田町678番地 | 電話:077-562-0044 |
笠縫まちづくりセンター |
草津市上笠1丁目6番3号 | 電話:077-562-0071 |
笠縫東まちづくりセンター |
草津市集町58番地8 | 電話:077-568-3164 |
常盤まちづくりセンター |
草津市志那中町111番地1 | 電話:077-568-1970 |
貸館の利用手続きについて
地域まちづくりセンター窓口業務時間
月曜日から土曜日
午前8時30分から午後5時15分まで
閉館日
毎週日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
申込み方法
施設を使用するには、事前の申請が必要です。
使用日から起算して、3ヶ月前の属する初日から前日までの期間に、「センター使用許可申請書」を御使用になりたい施設に提出してください。
(注記:申請書は、各施設の窓口でお渡ししています。)
例)10月31日に利用したい場合は、7月1日から10月30日までが申請期間です。
使用料は、申請の際に納付してください。
使用できない場合
団体やサークルであっても、以下に該当する場合は使用できません。
- 公の秩序または善良な風俗を乱すおそれがあると認めたとき。
- 建物や付属設備を汚損し、または破損するおそれがあるとき。
- もっぱら営利を目的とする事業その他これに類するものと認めるとき。
- 特定の政党、党派または宗教を支持し、宣伝し、または反対すると認めるとき。
- 集団的または常習的に暴力的不法行為を行うおそれがあると認めるとき。
- センターの設置目的上または管理上支障があると認められるとき。
- その他、市長が適当でないと認めるとき。
使用にあたっての注意事項
- 公共施設であるため、センター内での飲酒はできません。
- センターの敷地内は全面禁煙ですので、敷地内での喫煙はご遠慮ください。
施設使用料
午前 | 午後 | 夜間 | 午前・午後 | 午後・夜間 | 全日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前9時から |
午後1時から |
午後5時30分から |
午前9時から |
午後1時から |
午前9時から |
|
大会議室 | 1,300円 | 1,400円 | 1,600円 | 2,700円 | 3,000円 | 4,300円 |
その他の部屋 |
400円 | 500円 | 600円 | 900円 | 1,100円 | 1,500円 |
注:使用者(市内に勤務する方を除く)の住所が本市以外であるときは、上記の表に掲げる使用料の5割に相当する額が加算されます。
その他
空室状況の確認および手続きの詳細については、御使用になりたい施設に直接お問合せください。
お問い合わせ
まちづくり協働部 まちづくり協働課 地域協働係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2324
ファクス:077-561-2482
