第45回人権尊重と部落解放をめざす市民のつどい
更新日:2022年12月28日
同和問題の認識を深め、人権尊重の大切さを学び、差別の解消をめざして、第45回「人権尊重と部落解放をめざす市民のつどい」を開催します。
新型コロナウイルス感染症防止対策を講じながら、3年ぶりに会場で開催します。
講師に上川多実さんをお招きし、「「私は差別なんかしていない」と思っていませんか?~部落問題を通して考える日常の差別~」と題して、講演をいただきます。
また人権作品の表彰・発表や展示を行います。
皆様お誘い合わせのうえ、御来場ください。
日時およびプログラム
開催日時
令和5年2月11日(土曜・祝日)
開演:午後1時30分(午後0時30分受付、午後1時開場)
閉演:午後4時(ただし、人権作品の展示は午後4時15分まで)
プログラム
- 開会行事:午後1時30分から午後1時40分
- 人権作品最優秀受賞者の表彰、発表:午後1時40分から午後2時10分
- 講演(午後2時20分から午後3時50分)
「「私は差別なんかしていない」と思っていませんか?~部落問題を通して考える日常の差別~」 - 講演者:上川多実さん
- 閉会行事:午後3時50分から午後4時
- 人権作品展:入賞作品とすべてのグループ作品を展示
会場
草津市立草津クレアホール(草津市野路六丁目15番11号)
定員
400名(申込不要・先着順)
定員を超える場合には、入場できない場合があります。
講師
上川多実さんのプロフィール
1980年東京生まれ。2011年に友人らと立ち上げたウェブサイト【「わたし」から始まる「部落」の情報発信サイトBURAKU HERITAGE】の活動をベースに、メディア出演や執筆などをしている。WEB執筆記事に「東京に部落差別はない?--見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦」(シノトドス)、共著書に「部落の私たちがリモートで好き勝手にしゃべってみた。」(解放出版社)があります。
入場料
無料
手話通訳・要約筆記・託児
- 手話通訳・要約筆記あります。
- 託児あります。ただし、託児を希望される方は、1月31日(火曜)までに人権センターへ申し込んでください。
会場案内図
その他
新型コロナウイルス感染症対策について・皆様へのお願い
- 来場の際には、検温に御協力ください。
- 当日、体温37.5以上、または風邪等の症状がある方は、参加を御遠慮ください。
- 会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
- 会場内にアルコール消毒液を設置していますので、手指の消毒をお願いいたします。
- 会場内の換気を徹底しますので、体温調節のできる服装等の御準備をお勧めいたします。
中止および内容変更
新型コロナウイルス感染症の拡大状況や荒天候により、中止または内容の一部変更を行う場合があります。御了承ください。中止の場合は、ホームページ等でお知らせいたします。
案内チラシ
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
市民のつどいチラシ(PDF:2,190KB)
第45回人権尊重と部落解放をめざす市民のつどいのチラシです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 人権センター 啓発・教育係
〒525-0032 滋賀県草津市大路二丁目1番35号(キラリエ草津3階)
電話番号:077-563-1177
ファクス:077-563-7070
