このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 水道・下水道
  4. 水道のイベント
  5. きき水大会
  6. みんなの健幸フェアで「きき水大会」を行いました(令和7年9月26日)

本文ここから

みんなの健幸フェアで「きき水大会」を行いました(令和7年9月26日)

更新日:2025年11月11日

令和7年9月26日(金曜)に開催された「みんなの健幸フェア」で、草津市の水道水の安全性とおいしさを皆さまに広く知っていただくため、きき水大会(水道水と市販のペットボトル入り飲料水の飲み比べ)などを行い、アンケートを実施しました。

きき水大会等を振り返って

今年は「みんなの健幸フェア」を草津川跡地公園de愛ひろばで開催しました。当日は天候にも恵まれ、多くの方に「きき水」を体験していただくことができました。草津市の水道水と市販のペットボトル入り飲料水を飲み比べていただいた結果、「草津市の水道水はおいしい」「水道水のイメージが良くなった」という意見を多数いただくことができました。
今後も水道事業者として、引き続き安定しておいしい水をお届けするため、努力してまいりたいと考えています。
今回で18回目となる「きき水大会」ですが、たくさんの方々にご参加いただきました。ご来場いただいた皆さまには、改めてお礼を申しあげます。

アンケート結果

有効回答数 161

質問1 Aの水、Bの水の味はいかがでしたか?10点満点で評価してください。(A:草津市の水道水 B:ミネラルウォーター)

どちらが草津市の水道水だと思いましたか?

A 草津市の水道水
B ミネラルウォーター

どれが草津市の水道水だと思ったかの円グラフ。Aの草津市の水道水が60パーセント、Bのミネラルウォーターが40パーセント

きき水をして草津市の水道水のイメージは変わりましたか?

草津市の水道水のイメージが変わったかどうかのアンケートの円グラフ。良くなったは65パーセント、悪くなったは0パーセント、変わらなかったは34パーセント、その他未回答などは1パーセント

お問い合わせ

上下水道部 上下水道総務課 総務料金係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2440
ファクス:077-561-2481

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

きき水大会

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る