このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 都市計画
  4. 中心市街地活性化
  5. 草津市中心市街地活性化基本計画
  6. 草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)

本文ここから

草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)

更新日:2023年9月8日

JR草津駅周辺を中心とした、子どもや高齢者を含めた多くの人にとって暮らしやすい、歩いて暮らせる、にぎわいあふれるまちづくりを進めるための計画である「草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)」が平成31年3月18日付けで内閣総理大臣の認定を受けました。
本市では、平成25年度から「草津市中心市街地活性化基本計画(第1期)」に基づき、中心市街地活性化の取組を進めてきました。これまでの取組でniwa+(ニワタス)や草津川跡地公園de愛ひろばなどの拠点整備を行い、歩行者通行量が増加するなど、徐々に成果が表れているものの、エリア全体への効果波及が十分でないなど課題が残されていることから、引き続き、中心市街地の活性化に取り組むため「草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)」を策定し、このたび内閣総理大臣の認定を受けたものです。
今後も、公民連携を図りながら、本計画に基づき、中心市街地の活性化に取り組んでまいります。

計画期間

2019(平成31)年4月から2024(令和6)年3月まで

目指す中心市街地像

「ひとが行き交い ひとが集い にぎわいと交流が広がる健幸なまち」

活性化の方針

  1. 歴史と景観を活かした回遊性の向上とまち歩き観光の促進
  2. 拠点施設の集客を軸としたまちなか交流の促進
  3. まちの特性を活かした魅力店舗のつながりによる活気とにぎわいの創出

目標

  1. 歴史と景観を活かした“ひとが行き交うまち”(回遊性の向上)
  2. 「健幸づくり」を核として“ひとが集い交流するまち”(集客力の向上)
  3. 魅力ある店舗がつながる“にぎわいが広がるまち”(エリア経済の進展)

計画書

【概要版】草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)

【本編】草津市中心市街地活性化基本計画(第2期)第5回変更

【基本計画の変更について】新旧対照表

草津市中心市街地活性化基本計画の定期フォローアップについて

中心市街地活性化基本計画の認定を受けた市は、「中心市街地の活性化に関する法律」および「中心市街地の活性化を図るための基本的な方針」に基づいて、設定した数値目標の確認や取組の進捗状況などについて、計画期間中は原則毎年フォローアップを実施し、内閣府へ報告をしています。

草津市中心市街地活性化基本計画(第1期)はこちらから

草津市中心市街地活性化基本計画(第1期)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市計画部 都市地域戦略課 都市再生係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6931
ファクス:077-561-2486

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

草津市中心市街地活性化基本計画

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る