JR草津線地域サポーター支援事業補助制度
更新日:2021年10月7日
滋賀県および沿線市町等で組織します、滋賀県草津線複線化促進期成同盟会では、草津線複線化を目指し、様々な取組を行っています。
今回、JR草津線に親しみ、沿線地域のマイレール意識を高めるとともに、草津線の利用促進につなげることを目的として、「JR草津線地域サポーター支援事業補助制度」を実施しますのでお知らせします。
補助金交付対象団体
市内に所在する市民団体や事業所のある団体
補助金交付対象事業
JR草津線の利用促進に資すると認められる、草津線沿線等での取組(年度内に事業完了するもの。)
例えば・・・
- 草津線を利用しての集客が見込めるイベントの開催。
- 駅周辺の美化・装飾など、マイステーション意識の高まる取組。
- その他、草津線の盛り上がりや利用促進につながるような取組など。
補助対象団体 |
補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
市民団体等 | 10分の8以内 |
150,000円 |
事業所の団体 |
10分の5以内 | 150,000円 |
補助金交付要綱等
より詳細な内容については、下記の補助金交付要綱等を御確認ください。
JR草津線地域サポーター支援事業補助制度について(PDF:121KB)
草津線地域サポーター支援事業費補助金交付要綱(PDF:106KB)
草津線地域サポーター支援事業費補助金様式(ワード:56KB)
草津線地域サポーター支援事業費補助金様式(PDF:127KB)
補助金交付申請(お申込み)
補助金の交付を受けようとする場合は、事前に御相談下さい。
申込期間(令和3年度分)
令和4年2月28日(月曜)まで
補助対象上限額
市民団体等および事業所の団体ともに補助限度額1件あたり150,000円
注意事項
- 申請の受付は先着順としますので御了承ください。
- 補助対象上限額を超える応募数があった場合、申請受付期間内であっても応募を締め切るため、御了承ください。
- 令和3年度内に完了する事業が対象です。
- 申込みいただいた後、同盟会において申請内容を審査させていただきます。審査の結果によっては、補助金の交付を受けられないこともありますので、御了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 企画調整課 企画調整係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2320
ファクス:077-561-2489
