このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

若手職員の声(平成29年10月13日)

更新日:2017年10月13日

若手職員の声

平成28年採用のフレッシュな若手職員に、志望動機や受験時の対策などについて、インタビュー形式で語ってもらいました。草津市職員を志望する受験生は、ぜひ御覧ください。(平成29年10月 インタビュー)

今回のメンバー

北山田浄水場
今井 裕文(いまい ひろふみ)
[上級機械職・35歳]
(写真左)

市民課
町田 華(まちだ はな)
[初級一般行政職・19歳]
(写真右)

まずは自己紹介を兼ねて、草津市を志望したキッカケを教えてください。

今井

こんにちは。北山田浄水場の今井です。私は民間企業を経験して草津市に入庁しました。民間企業からの転職を考えたときに、まちに賑わいがあり、自前の浄水場を持っている草津市であれば、これまでの経験を生かして、やりがいのある仕事ができると考えて受験に至りました。

町田

こんにちは。市民課の町田です。私は彦根市出身ですが、草津市を志望したきっかけは高校にあった草津市初級試験の案内でした。高校の先生に受験を勧められたこともあり、実際に草津市を訪れてみると、駅前のにぎやかな街並みや歴史が感じられるまちの姿に興味を持ちました。また、私は音楽が好きなのですが、イナズマロックフェスが開催されているところにも草津市の魅力を感じて志望しました。

どんな仕事をしているの??

町田

主に草津市への転入や市内の転居、市外への転出などにかかる手続きを行う住所登録の担当をしています。それに加えて、住民票や戸籍謄本などの証明書発行業務、届書の審査や毎月の草津の人口異動件数の県への報告、各課への情報提供も行っています。外国の方の手続きや委任申請などの複雑な手続きは、自分自身の知識不足などもあり、難しく感じることもありますが、先輩に教えてもらったり、自分で勉強したりして少しずつ知識を積み重ねています。

今井

私は機械技師として入庁し、主に浄水場の機械設備の点検や維持管理業務を行っています。例えば設備が故障した際に、何が原因なのかを調査したり、場合によっては業者に委託して修理をしたりしています。北山田浄水場はポンプを使い、機械の力で直接加圧して各家庭に水を送っているのですが、ポンプが壊れると断水になってしまうので、仕事の責任は重いですが、普段当たり前に使われている水道水を、止めることなく安定的に供給していくための仕事にはやりがいを感じています。

今井裕文さんの写真

現在受験シーズン真っただ中ですが、どんな試験対策をしてたの?

今井

試験対策は仕事をしながらだったので、学生の方ほどはできていないと思いますが、参考書を買って勉強していました。面接対策は志望動機など確実に聞かれるような質問には自分なりの回答を用意していましたが、想定できない質問に対して回答を用意しすぎると受け答えの柔軟性が欠けてしまうと思い、面接官が聞きたいことにしっかりと答えることを意識していました。

町田

筆記試験の対策は夏ごろから始めたのですが、京都の専門学校で開催されていた高校生向けの無料講座を受講しました。部活動と両立をしていたので、自習がメインでしたが空いている時間を活用してコツコツと勉強をしました。面接対策は、個人面接、集団面接、集団討論の練習を高校の先生と一緒に頑張りました。特に気を付けたことは、あいまいな返事はしないことと、焦って早口にならないようにすることでした。とにかく明るく元気に受け答えができるように意識して練習をしていました。

町田華さんの写真

一年間働いてみた感想や今後の目標を聞かせてください。

町田

2年目になり、今年度の新規採用職員に仕事を教える立場となりましたが、自分自身まだまだ分からないこともあり、余裕がなくなることもあります。今後は、周りの状況を把握し、円滑に窓口対応ができるよう、どんな状況にも即対応ができる職員になりたいと思っています。

今井

現在は浄水場の勤務ですが、1年目は建築課へ配属されていましたので、昨年と比べて、施設管理など技師の仕事以外にも色々する必要があるので、大変だと感じています。今後は、技術者として知識を深め、状況に応じた的確な対応ができるように経験を積むとともに、視野を広く持ち、技術者の立場から草津市の水道の今後を提案できる人材になりたいと思っています。

じゃあ最後に、受験を考えている人も見てくれていると思いますので、受験生の方へメッセージをどうぞ。

今井

就職試験は自分自身を振り返る良い機会だと思いますので、後悔のないように自分のやりたいと思うことに挑戦してください。

町田

採用試験を受けるに当たって大切なことは、元気よくハキハキ受け答えすることと、強いメンタルを持つことだと思います。頑張ってください。

今井裕文さん、町田華さんの写真

お問い合わせ

総合政策部 職員課 職員係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2314
ファクス:077-561-2490

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る