草津市地球冷やしたいプロジェクト(草津市地球温暖化対策実行計画(区域施策編))
更新日:2017年6月1日
地球温暖化の進行に歯止めをかけ、かけがえのない地球を次世代に引き継ぐことは、今の時代に生きる私たちの務めです。平成27年12月にフランスのパリで開催されたCOP21において「パリ協定」が採択され、地球の気温上昇を産業革命以前に比べて2度より十分に低く抑える目標が掲げられました。日本では「パリ協定」の採択を受け、平成28年5月に「地球温暖化対策計画」を策定し、計画の目標達成のために、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す新しい国民運動である「COOL CHOICE」が展開されました。
市では、地域の温室効果ガスの排出削減など、環境への取り組みを行う各主体が、一体となって低炭素社会を実現するための行動指針として、「草津市地球冷やしたいプロジェクト(草津市地球温暖化対策実行計画区域施策編)を、平成25年3月に策定しましたが、計画期間が平成25~28年度であったことから、国内外の動向に合わせて、平成29年3月に計画の改定を行いました。
この度、市民・事業者・団体・市からなる「草津市地球冷やしたい推進協議会」とともに計画の見直しを行い、新たなプロジェクトを設定しました。みんなで一緒に「COOL CHOICE」を意識し、地球温暖化防止に取り組んでいきましょう。
計画の概要
- 計画期間:平成29年度から平成32年度
- 排出状況:人口、世帯数の増加や、火力発電の電力生産の割合が増加したことによる二酸化炭素排出係数の増加により、業務部門、家庭部門において、二酸化炭素の排出量が増加傾向
- 目標:国および滋賀県の温室効果ガスの削減目標の達成に寄与するとともに、市における低炭素社会への転換に向けた取り組みを推進します。なお、計画の進捗管理は、重点アクションに行動目標を設定して行います。
- 重点事業:「COOL CHOICE」の視点を取り入れ、賢く環境文化 人づくりプロジェクト、賢く低炭素まちプロジェクト、賢く協働プロジェクトの3つのプロジェクトからなる10の重点アクションを設定しました。
- 推進母体:草津市地球冷やしたい推進協議会
草津市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)はこちらから
草津市地球冷やしたいプロジェクト改訂版(概要版)(PDF:645KB)
草津市地球冷やしたいプロジェクト改訂版(表紙)(PDF:146KB)
草津市地球冷やしたいプロジェクト(本編)(PDF:1,577KB)
旧・草津市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)はこちらから
旧・草津市地球冷やしたいプロジェクト(概要版)(PDF:1,101KB)
旧・草津市地球冷やしたいプロジェクト(本編)(PDF:5,555KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境経済部 くさつエコスタイルプラザ 啓発係(クリーンセンター内)
〒525-0043 滋賀県草津市馬場町1200番地25
電話番号:077-561-6580
ファクス:077-561-6583
