草津川跡地基本構想を策定しました
更新日:2017年6月1日
はじめに
草津川廃川敷地は、本市の中央部に残された貴重な空間であり、未来につながるような土地活用を図るため、「草津市草津川廃川敷地土地活用検討委員会」を設立し、恒久的整備の早期実現に向けた具体的検討を行ない、『草津川跡地利用基本構想』を策定しました。
『草津川跡地の整備のねらい』(PDF:665KB)
『草津市の将来の姿(成果)』(PDF:665KB)
草津川跡地利用基本構想の趣旨
「平成14年草津川廃川敷地整備基本計画」計画策定から8年が経過し、社会情勢や市民ニーズが変化してきました。また、平成22年から新たな市の将来ビジョンである第5次草津市総合計画がスタートし、ふるさと草津の心をつくる3つのリーディングプロジェクトの1つに草津川跡地の利活用による憩いの空間づくりを位置づけしております。
このような背景のもと、草津市が主体となり、学識経験者、関係団体を代表する者、公募委員および行政職員による『草津市草津川廃川敷地土地活用検討委員会』を設立し、恒久的整備の早期実現に向けた具体的な検討を行い「草津川跡地利用基本構想」を策定しました。
これまでの策定経過
平成22年5月に学識経験者、関係団体を代表する者、公募委員および行政職員で構成された22名で「草津市草津川廃川敷地土地活用検討委員会(委員長:塚口博司氏 立命館大学理工学部教授)」を設けて、8回の検討委員会が開催され、幅広く市民の意見を基本構想に反映するべく、市民アンケートやパブリック・コメントを実施されました。
「草津川跡地利用基本構想」は、当委員会からの提言を受けて、本市の基本構想として定めました。
草津川跡地利用基本構想概要版(PDF:3,282KB)
●草津川跡地利用基本構想の本編
表紙目次(PDF:507KB)
第1章 草津川跡地を取り巻く現況(PDF:2,105KB)
第2章 構想の位置づけ(PDF:448KB)
第3章 草津川跡地利用の基本条件(PDF:5,764KB)
第4章 草津川跡地利用基本構想(PDF:7,522KB)
第5章 構想の実現に向けて(PDF:669KB)
参考資料(PDF:341KB)
裏表紙(PDF:13KB)
●草津川廃川敷地の土地活用に関する市民アンケート調査
アンケート調査結果(PDF:1,826KB)
・草津川跡地利用基本構想(案)に関するパブリック・コメントの実施結果
平成22年度に開催した8回の検討委員会の内容について
●草津市草津川廃川敷地土地活用検討委員会
設置要綱(PDF:98KB)
委員構成(PDF:68KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
建設部 草津川跡地整備課 整備管理係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-6867
ファクス:077-561-2487
