市民総合交流センター(キラリエ草津) 登録団体 受付中!(2月4日(木曜)まで延長)
更新日:2021年2月1日
来たる5月に新たな市民活動の拠点となる「市民総合交流センター(キラリエ草津)」がオープンします。
老朽化した市の施設を統合するとともに、新たに市民交流や子育て支援のための機能を加え、さらには、草津商工会議所や民間の商業施設((株)平和堂)が入る複合施設であるキラリエ草津が、よりよいセンターとなるよう、また、市民公益活動団体が活動しやすい環境を整備するため「団体登録制度(キラリエサポーター制度)」を開始します。
他の団体や、センターに入居する組織と連携しながら、活動の輪を広げていきましょう!
登録の要件
市民公益活動団体の内、市民総合交流センターで市が開催する事業(課題解決のための円卓会議(ラウンドテーブル)や周年イベントなど)の運営へ年2回以上参画し、会員が3名以上で、NPO法人または法人格のない任意団体であること。(草津市社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体は法人格の有無等は問いません)
市民公益活動団体の定義
- 広く市民の公益に資する活動を市内で行う、または活動することを予定しているもので、NPO法人又はそれに準ずる活動を行う非営利活動団体でなければならない。
- 規約等の主たる目的および活動がNPO法別表に掲げる20分野の活動である。
NPO法人別表に掲げる20分野
(1)保健・福祉(2)生涯学習(3)まちづくり(4)観光振興(5)農漁振興(6)文化・芸術・スポーツ(7)環境(8)災害(9)地域安全(10)人権・平和 (11)国際(12)男女参画(13)子ども(14)情報化(15)科学技術(16)経済(17)雇用(18)消費者(19)活動支援(20)その他
公益活動に当てはまらない活動
- 会員の日頃の成果を発揮する目的で行う活動及びその練習(展示・発表会・イベント・大会参加など)
- 単に教養の向上を目的とした勉強会、学習会
- 家元制や流派による活動
- 会員同士の親睦活動・会員相互の利益のために行う活動
- 政治・宗教・選挙活動を目的に行う活動
登録団体のメリット
- 会議室料金の減免措置(5割)
- 会議室の優先予約(通常6か月前→登録団体7か月前)
- ホームページでの活動PR
- 助成制度やイベント等の情報提供
登録方法
以下(1)~(3)に合わせて団体の規約・会則等を添えて、担当課窓口へ郵送、直接、ファクス、電子メールのいずれかで提出してください。
草津市社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体については、登録用紙を兼ねることでできますので、様式について草津市社会福祉協議会(TEL:077-562-0084)にお問い合わせください。(下記書類の提出は不要です。)
なお、登録書の受付は、年間通じて随時行いますが、令和3年度当初分の登録書については、2月4日(木曜)までに提出いただくようお願いします。
(※1月30日~2月4日まで受付期間を延長します。)
キラリエサポーター 登録書(PDF:51KB)
キラリエサポーター登録書(エクセル:19KB)
団体名簿(PDF:21KB)
団体名簿(エクセル:11KB)
宣誓書(PDF:51KB)
宣誓書(ワード:18KB)
キラリエサポーター制度の御案内
キラリエサポーター制度のご案内(PDF:2,649KB)
申込先
草津市役所まちづくり協働課(2階)
住所 草津市草津三丁目13-30
ファクス 077-561-2482
メール machi@city.kusatsu.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まちづくり協働部 まちづくり協働課 市民活動推進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2337
ファクス:077-561-2482
