このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

9月のアルバム

更新日:2025年10月8日

ふるさと常盤の話を聞こう!

常盤読書グループ松葉会の方をお招きし、常盤学区に昔から伝わる民話をお話しいただきました。
3歳児のお話では、話しの中に出てきたセミのおべべ(抜け殻)を実際に見せていただき、自然に触れながら楽しむことができました。
また4歳児・5歳児のお話では「デンチコたぬき」と「耳を落とされた雷」をプロジェクターで読み聞かせてくださり、楽しい時間を過ごすことができました。

人権教室に参加したよ!

草津市人権擁護委員の皆さんをお迎えし、こども園で人権教室を開催していただきました。デジタル絵本をみながら、登場人物の気持ちや自分の大切なものについて考えたり、じんけんまもるちゃんとあゆみちゃんの登場に喜んだりしながら、自分自身の人権や周りの人の人権について学びました。今後も日々の生活や遊びの中で考える場を持ちたいと思います。

おじいさん、おばあさんと遊んだよ!

祖父母参観ではたくさんのおじいさん、おばあさんが園に来てくださりました。
保育室では日ごろ遊んでいる遊びを一緒に楽しんだり、じゃんけん列車をして触れ合ったりと楽しい時間を過ごすことができました。
参観の終わりには草津市公認マスコットキャラクターのたび丸くんがお誕生日カードの返事をもって遊びに来てくれ、こどもたちも祖父母の方も大喜びで交流を楽しみました。

おひさま広場(未就園児活動)

ブルーフィールド☆ずさんによる人権コンサート

第4回目のおひさま広場では、在園児と一緒にブルーフィールド☆ずさんによる人権コンサートを楽しみました。
パネルシアターや手遊び、劇などを通して、親子でお話の楽しさを味わうことができました。
また、おたんじょうびのうた(手話歌)では、こどもたちが産まれてきたことの奇跡と、幸せになってほしいという願いが込められており、あたたかい気持ちになることができ、ほっこりとした時間を過ごすことができました。

お問い合わせ

こども若者部 常盤こども園
〒525-0006 草津市志那中町278
電話番号:077-568-1053
ファクス:077-568-1053

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る