志津こども園の概要
更新日:2025年4月24日
こども園の概要
草津市立志津こども園は、質の高い就学前の教育・保育を一体的に提供するため、平成31年4月に幼稚園型認定こども園として開園しました。
本園は、緑豊かで、花いっぱい、自然の中にあるこども園です。ロクハ公園にも近く、こどもたちが学んだり体験したりできる場も多くあります。地域の方々の温かい御支援のもと、広い畑を使った菜園活動や神社の森散策など自然体験活動を行っています。地域に見守られ、支えられているという安心感をもち、人と人との信頼関係を築く保育の実践を心がけています。
また、自然や人・もの・こととの出会いや関わり合いなどの豊かな体験を通して、生きる力の基礎を培い、命の大切さに気付いたり、社会規範や集団生活のきまりを身に付けたりすることで、安全意識や主体的な行動・道徳性の芽生えを培い、仲間と支え合って生きるこどもが育つよう援助を重ねています。
「様々なことを発信・受信できるこども園」「子育ての支援をするこども園」の役割を担い、こどもも大人も、地域と共に高まり合えるこども園をめざして日々保育に取り組んでいます。
教育・保育方針
所在地
〒525-0041
滋賀県草津市青地町845番地
電話・ファクス
077-562-0147
開設時期
平成31年4月1日 (幼稚園は昭和31年4月1日)
園児数(令和7年4月1日現在)
3歳児 18名(1学級) いちご組
4歳児 20名(1学級) ゆめ組
5歳児 35名 (2学級) にじ組・つき組
敷地面積
園舎部分1,492平方メートル 運動場1,457平方メートル 合計2,949平方メートル
教育・保育目標
「身近な環境(人・もの・こと)と触れ合い元気に遊ぶ子ども」
めざす子ども
- 身近な自然と触れ合う
- よく考えて遊ぶ
- 友だちと元気に遊ぶ
幼児期にふさわしい遊びの展開
- 一人ひとりを大切にした教育【生命尊重】
- 基本的な生活習慣の確立【態度】
- 自然との触れ合いや人との関わりの重視【心情】
- 主体的な活動の重視【意欲】
