2025年矢橋ふたばこども園 初夏だより
更新日:2025年7月8日
お散歩に行こう♪
6月のお天気のよい日に0・1歳児さんがお散歩に出かけました。
園の周りを散歩車に乗って散策していると、見るもの見るものに興味津々のこども達でした。
園外でもたくさんの出会いを大切にお散歩していきたいと思います。
散歩車にのって出発しよう。
これはなんだろう!?
交通ルールを守ろう
6月に交通指導員のわかばチームさんに来ていただき、4,5歳児対象に交通安全教室を実施しました。
人形のけんちゃんと一緒に交通ルールを知ったり、信号機の見方を教えてもらったりしました。
お話を聞いた後は、2人1組になって実際に左右の確認をして横断歩道を渡る体験をしながら交通ルールを守って歩く大切さを学びました。園外活動の際は、教えてもらった交通ルールをこども達と確認して身につくように取り組んでいきたいと思います。
信号など交通ルールについて教えてもらいました。
横断歩道を渡るときは手をあげよう。
遊戯室に横断歩道ができました。よく見て渡っていますね。
泥遊び楽しいよ
少しずつ園生活に慣れてきた3歳児は、砂場で遊ぶことが大好きです。砂場は、遊びがどんどん変化して、繰り返し楽しめる場所です。水を流して楽しんでいると、砂の感触が変わってきたことにこどもたちが気づいて、裸足になって「ぺちゃぺちゃしてる」「ヌルヌル面白い」と、何度も歩いたり水を運んだりして遊んでいました。夢中になって遊ぶことや、いろいろな感触を楽しんで経験していく機会を大切にしています。
どんどん水を運ぼう(3歳児の様子)
ヌルヌルしてて気持ちいい♪
自分たちでプールの準備をしよう
6月後半、もうすぐプール開きの日がちかづいてきました。5歳児のこどもたちがたわしや雑巾を使って職員と一緒にプールの掃除をしてくれました。「ここ、汚れてるわ」「僕も手伝うわ」「じゃあ、水を運んでくるから待ってて」と力を合わせて取り組みました。園の中で一番大きい学年だからこそ、自分たちが使う場所は自分たちで準備する経験や、他学年に頼りにされる経験等を大切にしていたいと思います。使った道具は、自分たちで洗って干しておく、生活力も身につくようにしています。
たわしや雑巾を使って頑張って磨いています。
プールの外側も丁寧に掃除しています。
皆で力を合わせてピカピカに磨いたよ。プール遊びが楽しみだね。
お問い合わせ
こども若者部 矢橋ふたばこども園
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町888番地1
電話番号:077-563-1266
ファクス:077-563-1266
