宿場町・草津街歩き シリーズ1「吉川芳樹園」
更新日:2019年3月15日
草津のここがいい!
草津市では、BBCびわ湖放送で市政広報番組「草津スケッチ」を毎月放送しています。
3月8日の放送では、「草津のここがいい!」と題して、市のホームページ「草津のここがいい!」コーナーとコラボしながら、草津のいい所や、さまざまな魅力をお伝えしました。
テーマは「宿場町・草津街歩き」。
草津市は古くから、東海道と中山道が分岐・合流する宿場町であり、交通の要衝として栄えていました。
そんな昔の面影を残しながら、景観に合わせて新しく整備された草津の街並み。
それらを背景に、追分道標(おいわけどうひょう)から立木神社までのエリアを街歩きしながら、観光にぴったりなお店などをご紹介しました。
このシリーズでは、お店の詳しい情報や撮影時の様子、その他番組ではお伝しきれなかった内容について順に取り上げます。シリーズ1回目は番組の冒頭で訪れた、吉川芳樹園さんです!
吉川芳樹園(よしかわほうじゅえん)
趣ある玄関
建物は登録有形文化財に登録されている
「吉川芳樹園」は、創業100余年の老舗のお茶屋さんです。
江戸時代に建てられた町屋建築として貴重なもので、2007年に登録有形文化財にも登録されています。
店内にも歴史を感じる道具や意匠がたくさん見られます。
お茶へのこだわり
近江の地は、最澄が中国の地より茶樹を持ち帰った日本最古の地であると言われています。
その歴史ある近江の茶を、創業以来100年余、吟味厳選して販売されている吉川芳樹園。
テレビ番組でもたびたび取り上げられており、三重や横浜などの遠方にも常連がいらっしゃる、知る人ぞ知る有名店です。
いろいろなお茶を販売
一番人気の棒ほうじ
お茶でほっこり
朝宮茶を特別に試飲
特別に試飲
番組では、県下一のブランド茶である朝宮茶を特別に試飲させていただきました。
吉川さんにお茶の味わい方を教えていただいてから、いよいよ試飲です。
まずは口に含み、香りを楽しんだ後、舌の上でゆっくり転がし味わいます。まるでワインのようですね。
朝宮茶を口に含むと、上品で涼しげな香りが鼻に抜けます。
皇室に納めていたこともある朝宮茶は「高貴な香り」とも評されるそう。
その後、口に広がるまろやかな甘み。苦味より甘みや旨みを強く感じる、とてもおいしいお茶でした。
草津市ふるさと寄附返礼品にも登場
ふるさと寄附返礼品を紹介
「吉川芳樹園」では、試飲させていただいた「朝宮茶」をはじめ、最高級の「玉露」、香り高い「雁ヶ音」、「棒ほうじ」なども人気です。こちらのお茶は、草津市のふるさと寄附返礼品としても提供されており、いろいろなお茶が楽しめるセットになっています。返礼品の一例を番組でもご紹介しました。
三代目とのおしゃべりも楽しいひととき
三代目の吉川さん
「吉川芳樹園」は、現在四代目が継いでいらっしゃいますが、普段は三代目と三代目の奥様とが店番をされていることが多く、優しい笑顔で迎えてくださいます。三代目とのおしゃべりは、ほっこりできる楽しいひととき。
お茶の種類やおいしい飲み方、さらには草津の歴史についてもお話が聞けるかもしれません。
いいお茶は「氷出し」で
三代目によると、「玉露」などのいいお茶を入れる場合、お湯は低温であればあるほど良いそうです。
「極端に言えば、水出しや氷だけでお茶を出すのが一番おいしいんですよ。」と三代目。
氷出しという飲み方、ご存じでしたか?
馬もお茶を飲む?!
番組内では紹介されていませんが、こんな興味深いお話も聞かせてくださいました。
三代目の話では、戦後まもなくの頃、今の草津駅西口近くに競馬場があったそうです。
「当時は競馬場がお得意さんだったんだよ。」
馬がお茶を飲む?!いいえ、馬がお茶を飲むのではなく、食べるんです!
厳密に言うと、馬のエサにお茶を混ぜていたそうです。
お茶にはカフェインが含まれているため、興奮作用でより速く走らせようと出走前に食べさせていたとのこと。
貴重なお話を伺えました。
たび丸もおいしいお茶でほっこり
番組出演はなかったものの、草津市公認キャラクター「たび丸」もお邪魔していました。
三代目と奥様と写真も撮っていただき、たび丸も大喜び。
ぜひ皆さんも「吉川芳樹園」を訪れ、滋賀のおいしいお茶とほっこりできるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
三代目と奥様とたび丸
おいらもお茶が好きたび
地図
●吉川芳樹園(よしかわほうじゅえん)
電話番号:077-562-0616
営業時間:午前9時から午後6時
定休日:日曜日
宿場町・草津街歩きを楽しんで
番組内で取り上げたお店以外にも、このエリアには他にも魅力的なお店やスポットが盛りだくさん!
草津観光にはボランティアガイドも利用できます。
びわ湖放送が見られない地域の方も、「草津スケッチ」は、YouTubeのくさつチャンネルでご覧いただけます。
(※YouTubeへのアップは、テレビ放送日から約一か月後が目安)
市内の方も市外の方も、ぜひ番組を参考に、草津市に遊びに来てくださいね!
YouTubeくさつチャンネル「平成30年度草津スケッチ」(内部リンク)
■「草津スケッチ」
BBCびわ湖放送
第2金曜日 午後6時45分から6時50分
※第4金曜日 午後6時45分から6時50分再放送
3月の放送日 3月8日(金曜)、22日(金曜)
次回は、「和ろうそくと香りの店 大喜(たいき)」さんでの撮影の様子を取り上げます。
どうぞお楽しみに!
