令和元年度 節目歯科健康診査を受けましょう
更新日:2019年9月20日
草津市節目歯科健康診査は、
実施期間
令和元年6月1日(土曜)から令和2年3月31日(火曜)まで
(節目年齢ごとにお一人1回の受診ができます)
医療機関により診察日が異なりますので、事前に医療機関へ電話にてお問い合わせください。
健診内容
歯と歯肉(しにく)の状態の診査、歯科保健指導等
持ち物
- 受診票【市から送付したハガキ(対象者へ5月末頃に送付しています)】
- 各種健康保険被保険者証
- 受診料
- 健康手帳(持っている人のみ)
- 使用中の歯ブラシ(健診時にその適否の相談をしましょう)
受診料
700円(70歳の対象者は無料)
(健診後の治療費は、別途必要です)
なお、市民税が非課税の世帯または免除の世帯、生活保護世帯の人は受診料が免除になりますので、受診される1週間前までに、本人確認書類(代理人の場合、印鑑要)を持って健康増進課窓口へ申請してください。
受診後の申請はできません。
対象者
平成31年4月1日現在で満40歳・50歳・60歳・70歳の市民
- 昭和23年4月2日から昭和24年4月1日までに生まれた人(70歳)
- 昭和33年4月2日から昭和34年4月1日までに生まれた人(60歳)
- 昭和43年4月2日から昭和44年4月1日までに生まれた人(50歳)
- 昭和53年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた人(40歳)
その他
- 基礎疾患のある人は、医科の主治医によく相談し、歯科健診を受けてよいか尋ねてから受診してください。
- 健診結果は、受診された医療機関で、当日、歯科医師から説明のうえお渡しします。
- 健診後、治療等が必要になった場合、保険診療での費用は自己負担が必要となります。
ダウンロード
令和元年度 節目歯科健康診査 実施歯科医療機関一覧(PDF:491KB)
草津市内の節目歯科健康診査を実施する歯科医療機関を掲載しています。
上記、節目歯科健康診査以外で、各種けん診・がん検診等については、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2323
ファクス:077-561-2482
