発達支援センター「湖の子園」
更新日:2020年4月1日
「湖の子園」とは
湖の子園は、お子さんの発達支援と保護者の方の育児支援を目的とした早期療育の場です。保護者の方と共に療育を進めることで、子どもの健やかな成長発達を促していくことをめざしています。
昭和54年に前身の「湖の子教室」がスタートしました。平成24年度に児童発達支援センターの認可を受け、「草津市立発達支援センター 湖の子園」として整備され、さらなる療育内容の充実を目指し、週5日通園クラスも設けられました。また、平成30年度から居宅訪問型児童発達支援事業所の指定を受けました。
あゆみ
昭和53年 親子教室として始まりました。
昭和54年 「湖の子教室」が誕生し、療育を開始。
平成19年 草津市立児童デイサービスセンター「湖の子教室」として生まれ変わりました。
平成24年 草津市立発達支援センター「湖の子園」として整備され、さらに充実しました。
平成30年 居宅訪問型児童発達支援事業所の指定を受けました。
療育内容
運営主体: 草津市
対象: 草津市在住の0歳から就学前の在宅乳幼児
定員: 60名
療育時間: 9時15分~14時30分(水曜日のみ11時30分まで)
通園回数: 週5回、週2回、週1回のクラスがあります。
※お子さんの発達状況に合わせて、通園回数を決定します。
給食実施: 週4回(月曜・火曜・木曜・金曜)
職員: 園長、保育士、児童指導員、発達心理相談員、看護師、保健師
専門相談: 嘱託医師、嘱託言語聴覚士、作業療法士、理学療法士
交通アクセス
草津市立発達支援センター 湖の子園
住所:草津市西渋川二丁目9-38 渋川福複センター3階(施設内に駐車場有)
電話:077-569-0352、ファクス:077-566-5144
E-mail:[email protected]
JR草津駅西口より徒歩20分
通園を希望される方は
利用していただく児童の安定した集団環境を作っていくために、原則として年2回(4月・10月)の入園時期を設けています。
まずは草津市立発達支援センターへご連絡ください。発達相談員が窓口となりお子さんの発達状況についてご相談に応じます。
利用にあたっては、サービス等利用計画の作成など所定の手続きが必要となりますので、お問い合わせください。
関連ページ
お問い合わせ
子ども未来部 発達支援センター 湖の子園
〒525-0025 滋賀県草津市西渋川二丁目9番38号
電話番号:077-569-0352
ファクス:077-566-5144
