このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

草津市指定ごみ袋と引換券

更新日:2022年11月2日

草津市指定ごみ袋について

  • 焼却ごみ類、プラスチック製容器類、ペットボトル類については、草津市指定のごみ袋を使用してください。
  • 草津市指定ごみ袋は取扱店で引換券と交換していただくか、1枚110円(5枚550円)で購入することができます。
  • 一度購入した指定ごみ袋は、他の種類の指定ごみ袋に交換できません。
  • 指定ごみ袋は、「草津市指定ごみ袋取扱店」で引換・購入できます。取扱店一覧は以下のファイルで確認できます。

上のファイルの店舗が取扱店です。「引換」「販売」の欄に〇印がついている店舗で引換・購入してください。
店舗によってはごみ袋の販売を行っていませんのでご注意ください。

指定ごみ袋に不良がある場合は、同じ種類の新しい指定ごみ袋と交換させていただきます。

草津市指定ごみ袋引換券について

引換券は、市役所や市民センターなどの公共施設や、地域の商店・量販店・コンビニなどの「草津市指定ごみ袋等取扱店」で必要な指定ごみ袋と引き換えてください。

引換券の配付

草津市に在住している世帯を対象に、町内会等を通じて草津市指定ごみ袋引換券を配付しています。転入のタイミング等により、町内会加入の手続きがまだお済みでない方や町内会がない地域にお住まいの方は草津市役所1階15番窓口の環境政策課まで下記の書類を御持参のうえ、お越しください。

必要書類

  1. 引換券を利用される方が草津市にお住まいであることを確認できる書類(賃貸契約書の写し、公共料金の領収書など)
  2. 窓口にお越しいただく方の御本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証など)

引換券の使い方

  • 焼却ごみ類用、プラスチック製容器類用、ペットボトル類用の3種類から1つだけ選んで、□にチェック(レ点)を入れます。
  • 引換券1枚につき、いずれか1種類の指定ごみ袋5枚(チェックした種類のごみ袋)と引き換えることができます。

引換券1枚で指定袋5枚と交換します

  • 一度交換された指定ごみ袋は、他の種類の指定ごみ袋に交換できません。一度にたくさん引き換えたりせず、使用状況に合わせて計画的に引き換えてください。
  • 引換券には有効期限があります。有効期限を過ぎたものは使用できませんので注意してください。
  • 引換券(引換券で引き換えたごみ袋を含む。)は転売を禁止しています。
  • 引換券は、「草津市指定ごみ袋取扱店」で使用できます。取扱店一覧は以下のファイルで確認できます。

上のファイルの「引換」欄に〇が付いている店舗で引き換えてください。

引換券には使用期限があります

有効期限は引換券下部に記載しております。

引換期限は9月30日です

  • 引換期間は引換券の表紙にも記載しております。
  • 引換期間の過ぎた草津市指定ごみ袋引換券は使用できません。

引換券が汚れたり、破れたりした場合について

汚れたり、破れたりその他の理由により使用することが困難となった券(以下「損傷券」という)について、引換対象となる券は、以下のとおりとします。

引換基準

  • 引換期間(年度)が確認できるもの、かつ、券面の3分の2以上が残存するものは、額面どおり損傷券の引き換えを行います。この基準を満たさないものについては、失効となります。
  • 券の紙片が2つ以上ある場合、当該各紙片が同一の券の紙片であると認められるときは、当該各紙片の面積を合計した面積をその券面の残存面積として、前述の基準を適用します。

日付が見えて、3分の2残っていれば使えます

損傷券の持込時の注意等

損傷券を持ち込む際には、引換手続を円滑に行う観点から、以下の点について御協力をお願いします。

  1. 細かく裁断されたものや破れた券については、できるかぎり各片を貼り合せてください。
  2. 濡れた券については、できるかぎり1枚ずつの状態で乾燥させてください。
  3. 付着物は、できるかぎり取り除いてください。

引換場所

損傷券の引き換えは、指定ごみ袋引換券取扱店において取り扱っています。
注記:指定ごみ袋引換券取扱店で、損傷の経緯をお伺いすることがありますので、ご協力をお願いします。

指定ごみ袋の購入について

  • 引換券が足りない場合は、1枚110円(5枚550円)で購入することができます。
  • 一度購入した指定ごみ袋は、他の種類の指定ごみ袋に交換できません。
  • 指定ごみ袋は、「草津市指定ごみ袋取扱店」で購入できます。取扱店一覧は以下のファイルで確認できます。

指定ごみ袋1枚110円で購入できます

上のファイルの「販売」の欄に〇印が付いている店舗で購入してください。

その他、御不明な点がございましたら下記までお尋ねください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境経済部 資源循環推進課 資源循環推進係(クリーンセンター内)
〒525-0043 滋賀県草津市馬場町1200番地25
電話番号:077-562-6361
ファクス:077-566-1694

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る