このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 産業・ビジネス
  4. 農林・水産
  5. 支援制度
  6. 農業用燃油等高騰対策緊急事業について

本文ここから

農業用燃油等高騰対策緊急事業について

更新日:2022年10月31日

草津市農業用燃油等高騰対策補助金

概要

燃油等の高騰により影響を受ける担い手農家の経営と本市農業生産の安定化を図ることを目的に水稲、麦、大豆、野菜等を生産および販売する認定農業者等の農業経営にかかる燃油等動力光熱費の高騰分を支援します。

補助対象者

  • 認定農業者
  • 認定新規就農者
  • 集落営農組織

補助対象作物

農業者等が自ら作付け(集落営農組織については、一元経理の対象および水稲基幹3作業または乾燥調製作業を共同化しているものに限る。)を行う、水稲、麦、大豆、そば等および園芸作物等の販売用作物

補助単価

  1. 水稲(乾燥調製を委託するもの) 1,050円/10a
  2. 水稲(乾燥調製施設を所有し自ら乾燥調製を行う者) 1,500円/10a
  3. 水稲(基幹3作業のみを共同化している集落営農組織) 450円/10a
  4. 水稲(乾燥調製のみを共同化している集落営農組織) 450円/10a
  5. 麦、大豆、そば等 750円/10a
  6. 野菜、果樹、花、茶等の園芸作物 1,500円/10a

関連資料等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境経済部 農林水産課 農林水産係 
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2347
ファクス:077-561-2486

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る