■子ども・子育て支援新制度とは?
仕事と子育ての両立、保育所の待機児童、核家族化やコミュニティの希薄化等による子育てへの不安、孤立感の増加など、子育てに対する悩みはさまざまです。それらの課題を解決するため、「子ども・子育て支援新制度」が平成27年度からスタートし、幼児期や学校教育、保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進していきます。
■制度の主な目的は?
子育てをめぐる課題- 保護者の就労に関わらない「質の高い幼児期の学校教育・保育」の希望
- 保育所に入れない待機児童の増加
- 家庭や地域での子育て力が低下しているといわれている現状
解決に向けての対策・「質の高い幼児期の学校教育・保育」の総合的な提供幼稚園と保育所の良さを併せ持つ「認定こども園」の普及
・待機児童の解消に向けた、保育の量的拡大と確保保育需要を踏まえた保育所などの整備による待機児童の解消
・地域の子ども・子育て支援の充実地域のニーズに応じた放課後児童育成クラブなどの多様な子育て支援の充実
■草津市の取組みは?
幼稚園・保育所、子育ての課題を解決するために、現状とニーズを十分把握するとともに、子育てに関わる市民の皆さんのご意見をお聴きしながら、「草津市子ども・子育て支援事業計画」(平成27年度〜31年度)を策定しています。計画では、地域の実情を踏まえて、今後どのような施設・サービスを、いつまでに、どのくらい整備・実施していくかを定めています。
■よくあるご質問(内閣府FAQページ)
子ども・子育て支援新制度に関する、よくあるご質問と回答を掲載しています。
保育所等の利用に関するご質問と回答を掲載しています。
幼稚園等の利用に関するご質問と回答を掲載しています。
在宅・地域の子育て支援、放課後児童クラブ等に関するご質問と回答を掲載しています。
内閣府子ども・子育て新制度ホームページへのリンク
■問い合わせ
こども若者部 こども若者政策課 こども若者政策係
電話:077-562-7882
FAX:077-561-6780