このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 採用情報
  4. 市職員
  5. 先輩職員からのメッセージ
  6. 平成25年度採用職員情熱ブログ
  7. 3月17日 開かれた教育委員会を目指して (教育総務課 齋藤美咲)

本文ここから

3月17日 開かれた教育委員会を目指して (教育総務課 齋藤美咲)

更新日:2014年3月17日

若手職員の情熱ブログ

 平成25年度採用のフレッシュな若手職員がリレー形式で書き手を繋ぎながら、それぞれの視点で、業務をとおして感じたことや草津市の魅力やホットな情報を、職員の言葉で直接お届けします。

開かれた教育委員会を目指して

 はじめまして、教育委員会事務局教育総務課の齋藤と申します。入庁して1年を迎えますが、長いようであっという間の1年間でした。
 私が所属する教育総務課は、「総務グループ」と「施設グループ」があり、私は「総務グループ」に所属しています。総務グループは、その名の通り教育委員会に関するさまざまな事務を行っています。

 ところで、「『教育委員会』という言葉はよく耳にするけれど、実際はどんな仕事をしているの?」という疑問を持っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。実は私も職員になる前はそう思っていました。そんな方々にぜひ一度ご覧いただきたいのが、広報紙「コンパス」です。
 「コンパス」は、教育委員会内の各所属が協力して、発行している広報紙で、教育委員会の仕事や活動、草津の子どもたちのがんばり、市民のみなさまに参加していただいたイベントの様子等を知っていただけるように工夫しながら作成しています。教育総務課はその記事の取りまとめと編集業務を担当しています。

 号を重ねるにつれ、より分かりやすく、親しみを持っていただけるように、レイアウトや文章の表現を工夫したり、時には現場に写真を撮りに行ったりしているのですが、急な文章の差し替えや校正も多く、臨機応変に対応しきれないことがあったりすると力不足を感じ、また市民のみなさまが、関心を持って読んでいただいているのだろうかと不安になることもあります。

 しかし、時々「コンパス見たよ」と声を掛けてくださる方もいて、微力ながら確実に誰かに伝わっていると実感できることに、やりがいを感じています。「コンパス」という名前の由来は、教育委員会から発信する情報がみなさまとの「縁」と「輪」を描き、教育の進む方向を示す「道しるべ」となるようにと想いを込めて名付けられました。
 実はこの「コンパス」は、平成25年の7月に創刊されたので、平成25年4月に採用された私とほぼ同期と言える事業です。まだまだ未熟な「コンパス」と私ですが、「コンパス」は「教育委員会と市民のみなさまとの『縁』や『輪』」がもっと大きく描けるよう、そして私は、市民のみなさまから信頼され、頼りにされる職員になれるよう共に成長していきたいと思います。

お問い合わせ

総合政策部 職員課 職員係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2314
ファクス:077-561-2490

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

平成25年度採用職員情熱ブログ

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る