このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 採用情報
  4. 市職員
  5. 先輩職員からのメッセージ
  6. 平成25年度採用職員情熱ブログ
  7. 1月20日 毎日が新たな発見でいっぱい (山田幼稚園 小島由里)

本文ここから

1月20日 毎日が新たな発見でいっぱい (山田幼稚園 小島由里)

更新日:2014年1月20日

若手職員の情熱ブログ

 平成25年度採用のフレッシュな若手職員がリレー形式で書き手を繋ぎながら、それぞれの視点で、業務をとおして感じたことや草津市の魅力やホットな情報を、職員の言葉で直接お届けします。

毎日が新たな発見でいっぱい

 みなさん、はじめまして。今回『若手職員の情熱ブログ』を担当させていただきます、山田幼稚園の小島由里です。
 私は草津市で育ち、このまちの人のあたたかさや自然の豊かさを感じてきました。「地元で自分の夢である、『子どもたちに関わる仕事』に就けたらこんなに素敵なことはない!」と思い、採用試験を受けました。

 私は今、5歳児クラスの担任をしています。初めて子どもたちと出会ったときは、出会えた喜びで胸がいっぱいになったことを、昨日のことのように覚えています。子どもたちと過ごす毎日は、新たな発見の連続で、昨日と今日ではまるで違う一面を見せてくれたり、毎日がとても新鮮です。
 私自身、子どもたちが幼稚園で様々なことを学び取ってくれているように、子どもたちの成長を間近で見て多くのことを学ばせてもらっています。子どもたちにとってはもちろんですが、私にとっても「子どもたちと接する一日一日を大切にしなければ」、と強く思います。

 さて、ここからは私が着任して驚いたことについてお話します。それは、「草津市の幼稚園は、体験活動をたくさん取り入れており、とても大切にしている」ということです。
 私が所属する山田幼稚園では、園内の畑で育てた野菜をカレーや味噌汁にして、みんなで食べたり、講師の先生を招いてお茶事をしたりと、子どもたちが豊かな心と体を育むための活動を数多く計画しています。野菜を収穫するときの子どもたちの目は、キラキラと輝き、その野菜入りのカレーを食べては、「おいしい!」と言って、最高の笑顔を見せてくれました。自分たちが苗植えをし、生長を見守ってきたので、収穫の喜び、その味は格別だったことと思います。

 そして、そのような貴重な経験ができるのは、地域の方々のご協力があるからです。子どもたちは、様々な経験を通して、地域の環境や人々と関わり、「ふるさと大好き!」な気持ちを大きくしているのだろうと感じています。
 まだまだ未熟ですが、これからも先輩方から多くのことを学び、子どもたちからも多くのことに気づかせてもらいながら、人のあたたかさや自然の豊かさを子どもたちに伝えられる「素敵な先生」になりたいと思います。がんばります!

お問い合わせ

総合政策部 職員課 職員係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2314
ファクス:077-561-2490

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

平成25年度採用職員情熱ブログ

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る