このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 採用情報
  4. 市職員
  5. 先輩職員からのメッセージ
  6. 平成26年度採用職員情熱ブログ
  7. 4月13日 「仕事のなかの喜び」 (保険年金課 長谷川葵衣)

本文ここから

4月13日 「仕事のなかの喜び」 (保険年金課 長谷川葵衣)

更新日:2015年4月19日


 平成26年採用のフレッシュな若手職員がリレー形式で書き手を繋ぎながら、それぞれの視点で、業務をとおして感じたことや草津市の魅力やホットな情報を、職員の言葉で直接お届けします。

「仕事のなかの喜び」

 みなさま、こんにちは。今回「若手職員の情熱ブログ」を担当させていただくことになりました、保険年金課の長谷川と申します。早いもので入庁から1年が経ち、草津市職員として2度目の春を迎えました。春といえばお花見の季節ですね。みなさまはもうお花見されましたか?私のおすすめはロクハ公園です。一面に広がる桜をみながら食べるお弁当が本当においしいです。まだお花見に行かれていない方、よろしければ是非一度足を運んでみてください。それでは、先にブログを担当した仲間や先輩にならって、私も仕事への情熱を綴っていこうと思います。
 さて、私が担当しているのは、75歳以上の方に加入していただく医療制度、「後期高齢者医療制度」の保険料に関する仕事です。配属されたばかりの頃、担当する仕事が保険料と聞いて、机に向かって電卓をたたき、数字をたくさん扱っているイメージをしていました。実際は、文書を作成することや窓口や電話でのお問い合わせへの対応など、言葉を扱うことも多く、『どんな言葉で説明すればわかりやすくなるのかな』と考えながら仕事をしています。

 また、この制度は、住民税や介護保険、年金など様々な制度と関連していて難しく、まだまだ経験の浅い私は、周りの先輩方にたくさん質問しながら仕事に取り組んでいます。そんな毎日の中で、窓口や電話で『ありがとう』と言っていただいたときには本当に嬉しくて、『この仕事を担当できてよかった!』と喜びを感じています。
 今年は2年目ということで、事務はもちろん、窓口などでも頼りにされる職員に近づくことを目標に奮闘する毎日です。担当する仕事以外にも様々な知識を吸収して、どんなことでもわかりやすく説明できるようになりたいと思っています。一生懸命仕事をしていきますので、これからもよろしくお願いします!

お問い合わせ

総合政策部 職員課 職員係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2314
ファクス:077-561-2490

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

平成26年度採用職員情熱ブログ

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る