このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 採用情報
  4. 市職員
  5. 先輩職員からのメッセージ
  6. 平成26年度採用職員情熱ブログ
  7. 5月25日 「素敵がいっぱいの毎日」 (中央幼稚園 武田幸恵)

本文ここから

5月25日 「素敵がいっぱいの毎日」 (中央幼稚園 武田幸恵)

更新日:2015年5月25日


 平成26年採用のフレッシュな若手職員がリレー形式で書き手を繋ぎながら、それぞれの視点で、業務をとおして感じたことや草津市の魅力やホットな情報を、職員の言葉で直接お届けします。

「素敵がいっぱいの毎日」

 みなさん、こんにちは。中央幼稚園の武田と申します。これまで幼稚園で働いてきた経験はありましたが、昨年度、新規採用職員として新たな一歩を踏み出しました。
 これまで様々な研修会や研究会で、たくさんの学びの場を与えていただきました。でも、一番の学びは、目の前の子どもたちとのかかわりでした。「この子にどんな言葉かけをするのがよいのだろう」、「どうしていくことが一人ひとりの成長につながるのだろうか」。悩んだり、迷ったりの繰り返しでしたが、“子どもを信じ、誠実に向き合うことが、子どもの成長につながる”ということを実感できた一年でした。
 一人ひとりの子どもたちには無限の可能性があります。「先生大好き!」、「ありがとう」。子どもの楽しそうな笑顔、そして保護者の方からの温かい言葉に「よし!またがんばろう!」とたくさんの元気をもらいました。子どものちょっとした成長に涙があふれ、喜びとやりがいを感じられること、またその喜びを共有できる職場環境で仕事をさせていただいていることに感謝しながら過ごしています。今年度も5歳児(年長組)の担任となり、新しい子どもたちとの生活がスタートしました。

 中央幼稚園では、小規模園の良さを活かし、年長児の活躍の場や、人との関わりを広げる機会として、異年齢のペア交流を行っています。入園して間もない4歳児の友だちと園内探検をした時のことです。
 お揃いの探検地図を持って部屋を巡り、絵の描かれた好きなシールを選んで地図に貼っていきます。Aちゃん(5歳児)とBくん(4歳児)ペアが私の待っている保育室へやって来ました。Aちゃんがシールを選び、貼ろうとしていた時、「ぼく、Aちゃんと一緒のがいいの・・・。」とつぶやいたBくん。私が「そっか。同じのがいいんだね。あるかなぁ?」と投げかけると、Aちゃんはシールを貼ろうとしていた手を止め、残っているシールに目をやり、何も言わずに同じシールが二つ残っていたものを選んでくれました。
 相手の言葉を聞き、思いを受け止め、行動しようとする素敵な5歳児の姿がありました。つい先日まで4歳児だったAちゃんに、年長児としての自覚や思いやりの心が芽生えていることを実感した瞬間でした。
 この仕事をしていると、こうした素敵な場面に出会い、私自身が子どもに学ぶこと、心を揺さぶられることが度々あります。こうした思いやりの心を育んでいける素敵な先生になれるよう精一杯がんばります。

お問い合わせ

総合政策部 職員課 職員係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2314
ファクス:077-561-2490

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

平成26年度採用職員情熱ブログ

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る