草津市特定健康診査等実施計画
更新日:2013年10月1日
平成20年4月から特定健康診査・特定保健指導がスタートしました
平成20年4月から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、医療保険者には40歳から74歳までの被保険者および被扶養者に対し、糖尿病等の生活習慣病に関する健康診査(特定健康診査)および、健診結果により生活習慣の改善に努める必要がある人に対する保健指導(特定保健指導)を実施することが義務付けられました。
草津市国民健康保険の保険者である本市では、特定健康診査および特定保健指導の実施方法や実施およびその成果に係る目標値を設定した「草津市特定健康診査等実施計画」を策定しました。今後、5年ごとに計画の見直しを図っていきます。
平成20年4月から後期高齢者健康診査がスタートしました
75歳以上の人(65歳以上で一定の障害があり、後期高齢者(長寿)医療制度に加入の人を含みます)の健診は、滋賀県後期高齢者医療広域連合から委託を受けた草津市が「後期高齢者健康診査」として実施します。
ダウンロード
本編(PDF:3,249KB)
資料編(PDF:3,672KB)
概要版(PDF:498KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 国民健康保険係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2366
ファクス:077-561-2480
