草津市立サンサンホール 利用のご案内
更新日:2020年7月1日
お知らせ
草津市立サンサンホールの会議室利用については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じたうえでのご利用にご協力くださいますようお願いいたします。
利用にあたってのガイドラインは以下のとおりです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う草津市サンサンホール会議室使用ガイドライン
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会議室の利用に以下の制限を設けます。内容をよくご確認いただき、ご理解、ご協力をお願いいたします。
以下の項目を全て満たしている場合のみ可能です。
- 各部屋利用時には収容人員の半分以下の人数で利用すること。
(例:中会議室、収容人員約30名の場合は15名以下で利用) - 人と人との間隔をできるだけ2m、最低1m以上あけること。
- 対面を回避する形(間隔をあけたスペースづくり)での利用とすること。
- 近距離での会話は控えること。
- 出入口付近は、原則、常時開放し、1時間に1回換気を実施すること。
- 利用者全員がマスクを必ず着用すること。
- BGMや機械の効果音等を最小限とすること。
- 貸館利用後は速やかに退館すること。(ロビーでの長時間滞在禁止)
- 利用後、利用した部屋の手すり、椅子、机、備品などの消毒作業に協力すること。
- 申し込み代表者は、当日の利用者全員の連絡先を把握すること。
当日に以下の項目を全て満たしている方のみ利用可能です。
- 体調不良の症状がない方(発熱、せき、のどの痛み、倦怠感、味覚・嗅覚異常、息苦しさなど)
- サンサンホールへ入館する前にマスクを着用し、手指の消毒を行うことができる方
※乳幼児、高齢者、妊婦、持病がある方は、感染のリスクを確認したうえで参加の必要性を十分に検討してください。
施設概要
施設名 | 概要 |
---|---|
大ホール | 収容人員423席(内、車椅子席3席) 舞台間口10メートル、高さ3メートル、奥行5メートル 映写室15平方メートル |
大会議室 | 収容人員約45人 |
中会議室 | 収容人員約30人 |
小会議室1 | 収容人員約24人 |
小会議室2 | 収容人員約16人 |
休館日
- 月曜日、国民の祝日
- 12月29日から翌年1月3日まで
施設使用料
午前9時から |
午後1時から |
午後6時から |
午前9時から |
午後1時から |
午前9時から |
|
---|---|---|---|---|---|---|
大ホール | 11,600 | 15,500 | 15,100 | 27,100 | 30,600 | 42,200 |
ステージのみ | 2,700 | 3,600 | 3,500 | 6,300 | 7,100 | 9,800 |
大会議室 | 2,600 | 3,500 | 3,400 | 6,100 | 6,900 | 9,500 |
中会議室 | 1,900 | 2,500 | 2,400 | 4,400 | 4,900 | 6,800 |
小会議室1 | 1,300 | 1,700 | 1,700 | 3,000 | 3,400 | 4,700 |
小会議室2 | 1,300 | 1,700 | 1,700 | 3,000 | 3,400 | 4,700 |
備考
- 営利を目的として使用する場合は、この表に掲げる使用料の10割に相当する額を加算する。
- 使用者が使用に際し、入場料またはこれに類するものを徴収する場合は、この表に掲げる使用料の5割に相当する額(入場料またはこれに類するものが1,000円以下の場合にあっては3割に相当する額)を加算する。
- 使用者の住所(法人または権利能力のない社団もしくは財団が事務所または事業所を有する場合は、それらの所在地をいう。)が草津市、守山市、栗東市または野洲市以外であるときは、この表に掲げる使用料の5割に相当する額を加算する。
- 使用者が施設の使用に当たり、特別な装置を設置する場合は、この表に掲げる使用料の3割に相当する額を加算する。
- 使用者がこの表に掲げる使用時間の区分を超えて施設を使用する場合の使用料は、1時間につきその直前の使用時間の区分に係る使用料の3割に相当する額とする。
この場合において、1時間未満の端数は、これを切り上げる。 - この表に定めるところにより算定した使用料の額に10円未満の端数が生じたときは、その端数は、これを切り捨てる。
4階大ホールの設備
内容 | 寸法 | 数量 | 備考 |
---|---|---|---|
吊下げ看板枠1 | 縦43×横326 | 1個 | |
吊下げ看板枠2 | 縦50×横355 | 1個 | パネル張り |
吊下げ看板枠3 | 縦65×横400 | 1個 | 通常よく利用される寸法 |
吊下げ看板枠4 | 縦70×横500 | 1個 | 通常よく利用される寸法 |
吊下げ看板枠5 | 縦87×横550 | 1個 | |
黒板 | 高さ85×幅182 | 1台 | |
演台 | 高さ90×幅110×奥行54 | 1台 | |
飾り台 | 高さ67×幅54×奥行54 | 1台 | |
縦型黒板(小) | 高さ140×幅40×脚部分の高さ55 | 1台 | |
縦型黒板(大) | 高さ140×幅60×脚部分の高さ55 | 1台 | |
テーブル | 高さ65×幅60×長さ180 | 1台 | |
パイプ椅子A | 12脚 | 青色レザー張り | |
パイプ椅子B | 48脚 | 茶色レザー張り |
上記設備は、いずれも無料で使用できます。ホール事務所にお申し込みください。
- 照明装置および音響装置(付属設備表をご参照ください)は有料です。
- 湯沸し場の利用もできます。ただし、ホール内での飲食は禁止です。
付属設備使用料(大ホール)
品名 | 単位 | 金額(1回の使用につき) |
---|---|---|
ピアノ | 1台 | 4,200 |
マイク | 1本 | 350 |
テープレコーダー | 1台 | 2,000 |
モニターテレビ | 1式 | 1,500 |
スクリーン | 1台 | 1,300 |
フットライト | 1列 | 500 |
ローホリゾントライト | 1列 | 600 |
ボーダーライト | 1列 | 600 |
スポットライト | 1列 | 800 |
ピンスポットライト | 1列 | 900 |
アッパーホリゾントライト | 1列 | 600 |
サイドスポットライト | 1列 | 600 |
備考
- 付属設備の使用料は、条例で定める使用区分により、午前、午後または夜間を各1回、午前・午後または午後・夜間を各2回、全日を3回として計算する。
- 条例で定める使用時間の区分を超えて付属設備を使用する場合の使用料の算定は、施設使用の例による。
- 使用者が電気、ガスまたは水道を特別に使用したときの経費は、別に市長が定める額をそのつど徴収する。
使用の申込み
空き状況の確認は、サンサンホール事務所(電話:077-564-5294)までお願いします。
申込受付期間
- 使用日の6か月前から7日前まで
注:2日以上使用される場合は、その最初の日を使用日とします。
申込方法
- ホール事務所に直接お越しのうえ、申請書に必要事項を記入し、お申込みください。
- 電話での受付はいたしません。
- 申込み時には印鑑が必要ですのでご持参ください。
受付時間
- 開館日の午前9時から午後7時まで
使用料
- 施設および付属設備の使用料は、別表のとおりです。
- 施設の使用料は、使用の申込みと同時に納付してください。
- 付属設備の使用料は、確定しているものについては、申込み時に、未確定のものについては、確定時に納付してください。
- 既納の使用料は、特別の場合を除きお返しできません。
使用時間
- 使用時間は、別表使用料区分のとおりです。観客の入場および退場、後片付け等の時間を含みますので、時間内に全て終了するように時間を厳守してください。
- やむを得ない事情により許可時間を超えて使用したいときは、必ず事前に許可を得てください。
持込器具
- ホールの使用に際し、特別の設備の設置、または備え付け以外の器具を持ち込み使用する場合は、事前に許可を受けてください。
使用の許可
- 使用する施設および日時は、使用許可書を手渡したとき初めて確定します。
使用許可の取消
- 次の場合は、使用許可はできません。また、既に許可している場合でも取り消すことがあります。
ア 公の秩序、または善良な風俗を乱す恐れがあるとき。
イ 施設、または付属設備等をき損する恐れがあるとき。
ウ 施設の使用目的に反する恐れがあるとき。
エ ホール等の管理上支障があるとき。
オ 条例、規則、使用許可条件およびこれに基づくホール職員の指示に従わないとき。
使用上の遵守事項
使用者は、次の事項について関係者および入場者に対して責任をもって指示してください。
- 使用施設の収容人員を超えて入場させないこと。
- 許可を受けないで物品を展示し、販売し、またはこれらに類する行為をしないこと。
- 所定の場所以外の場所において喫煙し、または火気を使用しないこと。
- 危険物を持ち込まないこと。
- 常に施設内の秩序を維持し、清潔の保持に努めること。
- 許可を受けないで壁、柱、扉等にはり紙をし、またはくぎ類を打たないこと。
- 許可を受けた施設等以外の施設等を使用しないこと。
- 使用した施設等は、現状に復し、整理整頓をすること。
- その他ホール職員の指示に従うこと。
その他
当施設には、十分な駐車場がありませんので、公共交通機関を利用するようにしてください。
利用申込みとお問い合わせは
サンサンホール事務所
〒525-0032 滋賀県草津市大路二丁目11番51号(草津警察署横)
電話:077-564-5294
