園の生活
更新日:2023年3月31日
子どもたちの1日
午前8時30分から午前9時30分
登園する
朝の会をする
元気ひろばで体を動かす
午前9時30分から午前11時30分
総合遊具
ブランコ
砂遊び
色水づくり
- 好きな遊びをする
- みんなの活動をする
石けんを泡立てて、しっかりと手を洗いましょう
遊びの片付けをしてから、手洗いとうがいをする
午前11時30分から午後1時
給食 3歳児
給食 4歳児
給食 3歳児
- 昼食をとる
- 絵本を読んだり紙芝居を見たりする。
午後1時
コーナー遊びや戸外遊びなど、クラス単位で遊びます。
2号認定(保育認定)の3歳児は、午睡をします。
おひるね<2号認定3歳児>
午後2時
1号認定の子どもたち
降園します。
2号認定と1号認定預かり保育利用の子どもたち
家庭的な雰囲気のそよかぜルームで、異年齢で交流しながら、おやつを食べたり遊んだりします。
随時降園します。
長時間保育
午後4時 降園完了
4月 | 1学期はじまりの会、入園式、友だちとであう会、家庭訪問、二測定 |
---|---|
5月 | 内科検診(各検査)、歯科検診、フジ見学、田植え、種蒔き・野菜苗植え、避難訓練(火災)、バス旅行、かけっこ大会、交通安全教室、PTAピカピカタイム |
6月 | 歯磨き指導、サッカー教室、ジャガイモ・タマネギ収穫、、プール開き、防犯訓練(不審者対応)、三ヶ園交流 |
7月 | ハス見学、あいうえおの子のつどい、ABC教室(英語)、PTAときわっこまつり、個別懇談会、大掃除、1学期おわりの会、夏季休業開始 |
8月 | 2学期はじまりの会、PTAピカピカタイム |
---|---|
9月 | 避難訓練(地震)、稲刈り、二測定 |
10月 | 運動会、サツマイモ掘り、やきいもパーティ、バス旅行、おにぎりパーティ、サッカー教室、三ヶ園交流会、常盤小四年生五歳児交流、ふるさと探検、避難訓練(地震)、 |
11月 | 園内作品展、祖父母参観、避難訓練(洪水) |
12月 | ABC教室(英語)、餅つき大会、リズム発表会、三ヶ園交流、 |
1月 | 3学期はじまりの会、二測定、お正月会、一日入園、あいうえお教室(硬筆)、避難訓練(地震) |
---|---|
2月 |
生活発表会、あいうえお教室(硬筆)、常盤小四年生五歳児交流 |
3月 | お別れ会、修了証書授与式、3学期おわりの会、保護者懇談会、学年末休業開始 |
毎月実施
- 保育参観
- 誕生会
- 誕生会懇談
- 体重測定
- おひさまひろば(未就園児対象)
- 木曜ひろば(園庭開放)
- 移動図書館(わかくさ号)来園 第1金曜日
