ふるさと寄附
【注意】ふるさと寄附の偽サイトにご注意ください
ふるさと寄附のポータルサイトのホームページを無断でコピーし、寄附額値引きなどの手口で、偽の口座に振り込ませようとする悪質な偽サイトが確認されています。
ふるさと寄附は、自治体の公式ホームページのリンクからアクセスするなどして、偽サイトには十分ご注意ください。
(草津市では、ふるさと寄附ポータルサイトのリンクをこのページの下に貼っています。)
偽サイトの特徴
- ふるさと寄附のサイトの画像を転載して本物のサイトを装っている。
- 寄附額値引きなど、通常行っていない表記がある。
- 自治体の住所や連絡先、メールアドレスなどの記載がない。
- 支払方法が口座振込の場合、市町村と関係がない口座名義(個人名や会社名)となっている。
- サイト内の文章に不自然な日本語が使われている。
【重要】滋賀県草津市における「ふるさと寄附」の年末年始の対応について
草津市における年末年始の対応は以下の通りです。
草津市では、「ふるさとチョイス」・「さとふる」・「ふるさとぷらす」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」の5つのサイトからふるさと寄附を受け付けています。
そのうち「ふるさとチョイス」のみ、草津市が業務(受付、書類発送、返礼品の発注等)を行っております。
その他4つのサイトについては、それぞれの運営会社に業務を委託しております。そのため、お申込みいただいたサイトに応じて対応が異なりますので、ご注意ください。
「ふるさとチョイス」からお申込みの場合
返礼品発送ついて
年内の返礼品到着ご希望の方は、12月11日決済および入金確認分まで。
12月26日~31日返礼品必着の日にち指定はお受けできません。
- 特産品の発送は、ご入金確認後、2週間から4週間ほどお時間をいただきます。通常ご入金確認後1ヶ月以内に郵送いたします。
- 保冷でお届けの返礼品は、お受取日のご希望を伺ってからのお届けになります。(市外局番077からお電話が入ります。)
- 受注生産の工芸品等は、お届けに1ヶ月以上かかるものもあります。
本市からの書類送付について
<ワンストップ特例申請書>
クレジット決済 | 平成30年12月18日決済分まで |
---|---|
ゆうちょ銀行払込 | 平成30年12月18日入金確認分まで |
入金方法 | 決裁・ご入金 | 入金確認日 |
---|---|---|
クレジット決裁 | 日曜から木曜 (および祝日) | 翌日 |
クレジット決裁 | 金曜、土曜 (および祝日前日) | 翌月曜 (祝日明け) |
ゆうちょ銀行払込 | 窓口・ATM決済ともに | 3日~5日後 (閉庁日含まず) |
※申請書は各サイトや総務省HPからダウンロードできます。
<寄附受領証>
平成30年ご寄附分の寄附受領証は、平成31年1月中旬ごろまでに発送予定。
- 12月18日決済および入金確認分まで→12月20日発送予定
- 12月25日決済および入金確認分まで→12月27日発送予定
- 12月31日決済および入金確認分まで→年明け発送予定
「さとふる」「ふるさとぷらす」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」からお申込みの場合
「さとふる」「ふるさとぷらす」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」からお申込みの方については、それぞれのサイトの担当者が対応します。
下記連絡先にお問い合わせください。
さとふる
電話:0570-048-325(平日10時から17時)
楽天ふるさと納税
電話:0120-488-286(平日10時から18時 12月25日から年末年始は休まず営業)
ふるなび
電話:0120-97-5572(平日9時30分から18時)
ふるさとぷらす
お問い合わせフォーム(外部リンク)よりご連絡ください
草津市へのふるさと寄附について(各サイト共通)
2018年控除対象(各サイト共通)
クレジット決済 | 平成30年12月31日決済分まで |
---|---|
ゆうちょ銀行払込 | 取扱日記載日が平成30年12月31日まで 込み合うとうまく決済されずに年をまたぐ可能性があります。 12月28日以降に払い込みされる際は郵便局にて必ず取扱い日の確認をお願いします。 早めの手続きをおすすめします。 |
ワンストップ申請書受付期限(各サイト共通)
ワンストップ申請書受付は、平成31年1月10日草津市役所到着分まで。
- 受理した方には申請書受付済通知を送付します。
- 申請書送付が遅れた方は、別送の寄附受領証で確定申告をしてください。(確定申告は過去5年まで遡ることができます。詳しくは管轄の税務署にお尋ねください。)
よくあるご質問
Q1.「さとふる」で寄附したが、受付受領証発送日はいつか?
A1.毎月16日ごろ発送予定
Q2.「さとふる」で寄附したが、ワンストップ特例申請書の発送はいつか?
A2.12月お申込み分についてはご自身でダウンロードをお願いします。
(申請書は各サイトや総務省HPからダウンロード可能です。また、「さとふる」に会員登録されている方については、マイページから氏名記載のものがダウンロード可能です。)
ふるさと寄附制度とは
好きな地方自治体に対して寄付をすることで、その地域の取り組みを応援できる制度のことです。収入などの条件により上限額はありますが、所定の手続きをすることで、所得税の還付や個人住民税の控除が受けられ、実質的な自己負担額を2,000円にすることができます。
草津市のふるさと寄附
草津市では、10,000円以上のご寄附をいただいた方を対象に、草津市の特産品を贈呈しています。いただいた寄附金は、草津市の魅力を高め発展させるための事業に活用しています。草津市を愛し、応援してくださる皆様からの御寄附をお待ちしております!
平成29年10月より、市内の方からの御寄附に対する返礼品を取りやめております。ご留意ください。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」草津市ページ(外部リンク)
ふるさと納税サイト「さとふる」
ふるさと納税サイト「ふるさとぷらす」
ふるさと納税サイト「ふるさとぷらす」草津市ページ(外部リンク)
ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」
ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」草津市ページ(外部リンク)
ふるさと納税サイト「ふるなび」
関連記事
