このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 保育・教育
  4. 児童育成クラブ
  5. 草津市児童育成クラブ保育料の据え置きについて

本文ここから

草津市児童育成クラブ保育料の据え置きについて

更新日:2025年3月13日

令和7年度からの児童育成クラブの保育料は、子育て世帯の負担軽減を図るために、現在の保育料を据え置くこととしました。

保育料の見直しについて

本市の児童育成クラブの運営費用に係る負担割合については、国が示す標準的な算定方法を用い、必要な費用の半額を利用される保護者の負担とし、残りの半額を国・県・市が等分で負担しています。
本市では、昨今の人件費や物価高騰などを踏まえながら、児童育成クラブの運営費を見直し、それに伴う保育料の算定を行った結果、令和7年度から保護者の皆様に御負担いただく保育料について、毎月の基本保育料は11,500円となり、現行の9,000円から増額となりました。

保育料の据え置きの対応について

保育料の増額が必要である一方で、本市では、「こどもを生み育てるなら草津市」と思っていただけるよう、これまでから、子育て世帯の負担軽減を進める各種の子育て支援施策を講じてきたことから、増額となる保育料2,500円を市が負担し、令和7年度から令和11年度の保育料の値上げは行わず、据え置くこととしました。(延長保育料等、全ての料金も同様に据え置きます。)
なお、保育料の増額や負担軽減措置等については、今後の社会情勢等を考慮し、見直しを行う場合がありますので、御承知おきくださいますようお願いします。

見直し解説(PDF:597KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子ども未来部 子ども・若者政策課 子ども・若者政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-562-7882
ファクス:077-561-6780

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る