このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

10か月児健診

更新日:2023年3月27日

お子さんの生年月日より、対象日を日程表より確認し、ネット予約システムから予約をとって受診してください。

10か月児健診

場所

さわやか保健センター1階

受付時間

13時から14時の間で、ご自身で予約をお願いします。

所要時間

受付後2時間程度

内容

問診、身体計測、内科診察、個別相談

注意

  • 必ずお子さまとご一緒に受付されるようお願いします。

持ち物

  • 母子(親子)健康手帳
  • バスタオル
  • 質問票(すこやか手帳)※お手元にない方はこちらからダウンロードできます

令和4年度版(最新版)のすこやか手帳です。質問項目が一部変更になっておりますが、お手持ち(令和3年度以前に配布)のすこやか手帳もご利用いただけます。

  • 変更点

健診当日の体調が良好であることを確認する文言を追記しています。

乳幼児健診(集団)ネット予約

悪天候や体調不良における対応について

健診受診日に来所される方が体調不良になられたり、悪天候になったりした場合の対応はこちら

日程について

令和5年度10か月児健診日程表
お子さんの生年月日対象日
令和4(2022)年5月13日~令和4(2022)年5月22日4月6日(木曜)
令和4(2022)年5月23日~令和4(2022)年6月2日4月18日(火曜)
令和4(2022)年6月3日~令和4(2022)年6月12日4月27日(木曜)
令和4(2022)年6月13日~令和4(2022)年6月20日5月12日(金曜)
令和4(2022)年6月21日~令和4(2022)年6月30日5月18日(木曜)
令和4(2022)年7月1日~令和4(2022)年7月11日5月23日(火曜)
令和4(2022)年7月12日~令和4(2022)年7月22日6月7日(水曜)
令和4(2022)年7月23日~令和4(2022)年8月2日6月13日(火曜)
令和4(2022)年8月3日~令和4(2022)年8月10日6月20日(火曜)
令和4(2022)年8月11日~令和4(2022)年8月18日7月4日(火曜)
令和4(2022)年8月19日~令和4(2022)年8月29日7月12日(水曜)
令和4(2022)年8月30日~令和4(2022)年9月10日7月20日(木曜)
令和4(2022)年9月11日~令和4(2022)年9月17日8月3日(木曜)
令和4(2022)年9月18日~令和4(2022)年9月27日8月8日(火曜)
令和4(2022)年9月28日~令和4(2022)年10月6日8月23日(水曜)
令和4(2022)年10月7日~令和4(2022)年10月20日9月5日(火曜)
令和4(2022)年10月21日~令和4(2022)年10月31日9月13日(水曜)
令和4(2022)年11月1日~令和4(2022)年11月9日9月26日(火曜)
令和4(2022)年11月10日~令和4(2022)年11月18日10月4日(水曜)
令和4(2022)年11月19日~令和4(2022)年11月30日10月13日(金曜)
令和4(2022)年12月1日~令和4(2022)年12月9日10月19日(木曜)
令和4(2022)年12月10日~令和4(2022)年12月18日11月8日(水曜)
令和4(2022)年12月19日~令和4(2022)年12月28日11月14日(火曜)
令和4(2022)年12月29日~令和5(2023)年1月7日11月28日(火曜)
令和5(2023)年1月8日~令和5(2023)年1月19日12月5日(火曜)
令和5(2023)年1月20日~令和5(2023)年2月1日12月12日(火曜)
令和5(2023)年2月2日~令和5(2023)年2月10日12月21日(木曜)
令和5(2023)年2月11日~令和5(2023)年2月21日1月10日(水曜)
令和5(2023)年2月22日~令和5(2023)年3月2日1月18日(木曜)
令和5(2023)年3月3日~令和5(2023)年3月11日1月24日(水曜)
令和5(2023)年3月12日~令和5(2023)年3月22日2月6日(火曜)
令和5(2023)年3月23日~令和5(2023)年4月1日2月21日(水曜)
令和5(2023)年4月2日~令和5(2023)年4月10日2月27日(火曜)
令和5(2023)年4月11日~令和5(2023)年4月21日3月6日(水曜)
令和5(2023)年4月22日~令和5(2023)年5月1日3月12日(火曜)
令和5(2023)年5月2日~令和5(2023)年5月12日3月22日(金曜)

お子さんの日頃の様子や成長について気にかかることがありましたらお気軽にご相談ください

10か月頃の発達のめやすとともに関わり方のポイントをのせています。
お子さんとの日々の関わりのヒントとしてご活用ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子ども未来部 子育て相談センター 母子保健係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2331
ファクス:077-561-2491

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る