令和7年度 つながりサポート事業 研修会のお知らせ
更新日:2025年8月27日
あなたの隣の「声にならない課題」~生理について知る・支える~
あなたは「生理」について正しく説明できますか?
なんとなくは知っていても、正確な知識は意外と知らないことが多いかもしれません。
生理は女性特有の現象ですが、生理にまつわる問題は決して女性だけのものではありません。
産婦人科医でありながら、女性やこどもの支援に携わっておられる先生に、生理の貧困の現状や今更聞けない生理の基礎知識などについてお話いただきます。
皆さんの身近なパートナー、仕事仲間、こども、お孫さん等のために、生理にまつわる諸問題について、一人ひとりが正しく理解し、女性やこどもが抱える不安について向き合い支援できるように、共に学びを深めませんか。
つながりサポート事業 研修会チラシ(PDF:276KB)
講師
由良産婦人科小児科医院 産婦人科医 Mimosa代表・みんなの保健室~にじラボ~代表
杉山 伸子 さん
日時
令和7年10月7日(火曜)13時30分から15時30分まで(受付13時から)
対象
関心のある方どなたでも
場所
草津市大路2丁目1番35号 キラリエ草津 6階大会議室
注記:駐車場は混雑することもあり、なるべく公共交通機関をご利用ください
キラリエ草津
定員
100人程度
参加費
無料
申込方法
令和7年9月26日(金曜)までに 草津市社会福祉協議会まで
上記チラシ(申込書)に必要事項をご記入の上、草津市社会福祉協議会窓口へ提出いただくか、郵送・ファクス・電話、メールでお申し込みください。
注記:下記草津市社会福祉協議会ホームページ内のお問い合わせフォームからもお申込み・お問い合わせいただけます。
問い合わせフォームからお申込みいただく場合は、フォーム内に「氏名」「住所」「連絡先」「所属(あれば)」をご記入ください。
実施機関(委託先)
草津市社会福祉協議会
草津市大路2丁目1番35号(キラリエ草津4階)
電話番号:077-562-0084
ファクス:077-566-0377
Eメール:[email protected]
つながりサポート事業について
草津市は、悩みや不安を抱える女性へ、生理用品や居場所(レディースカフェ等)の提供などを通じて必要なサービス・地域の支援につなげたり、社会とのつながりの回復をサポートするなど、女性の個々の事情に寄り添った支援を行う「つながりサポート事業」を、草津市社会福祉協議会に委託しています。
「つながりサポート事業」詳細はこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 男女共同参画センター 男女共同参画係
〒525-0032 滋賀県草津市大路二丁目1番35号(キラリエ草津5階)
電話番号:077-565-1550
ファクス:077-565-1518
