住宅セーフティネット制度
更新日:2025年10月1日
単身世帯の増加、持ち家率の低下等が進む中、今後、高齢者、低額所得者、障害者などの住宅確保要配慮者の賃貸住宅への居住ニーズが高まることが見込まれています。一方で、賃貸人の中には、孤独死や死亡時の残置物処理、家賃滞納等に対して懸念を持っている方が多くいます。このため、誰もが安心して賃貸住宅に居住できる社会の実現を目指して、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)が令和7年10月1日に改正施行されました。
住宅セーフティネット制度の詳しい内容については、下記のサイトをご覧ください。
滋賀県ホームページ:滋賀県の居住支援・住宅セーフティネット制度(外部リンク)
セーフティネット住宅(住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅)
セーフティネット住宅とは、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅であり、詳しくは下記のサイトよりご確認ください。
居住サポート住宅(居住安定援助賃貸住宅)
居住サポート住宅とは、居住支援法人等が大家と連携し、【1】日常の安否確認、【2】訪問等による見守り、【3】生活・心身の状況が不安定化したときの福祉サービスへのつなぎ を行う住宅です。
制度の詳細や居住サポート住宅への登録方法については、下記のサイト等をご覧ください。
国土交通省ホームページ:住宅セーフティネット制度(外部リンク)
国土交通省サイト:居住サポート住宅情報提供システム(外部リンク)
関係法令
住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(外部リンク)
国土交通省・厚生労働省関係住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律施行規則(外部リンク)
様式
申請等の様式につきまして、上記の規則や下記の様式をご参考ください。
居住安定援助計画の軽微な変更届出書(ワード:16KB)
居住安定援助計画の軽微な変更届出書(PDF:56KB)
廃止に係る報告書(ワード:16KB)
廃止に係る報告書(PDF:231KB)
入居者名簿(ワード:16KB)
入居者名簿(PDF:229KB)
業務実施状況等報告書(ワード:16KB)
業務実施状況等報告書(PDF:229KB)
居住安定援助賃貸事業に係る改善等報告書(ワード:16KB)
居住安定援助賃貸事業に係る改善等報告書(PDF:244KB)
家賃債務保証制度
一般財団法人高齢者住宅財団では、高齢者世帯、障害者世帯、子育て世帯、外国人世帯、登録住宅(セーフティネット住宅)入居者世帯等の住宅確保要配慮者が賃貸住宅に入居する際の家賃債務等を保証し、連帯保証人の役割を担うことで、賃貸住宅への入居を支援する家賃債務保証を行っています。
家賃債務保証制度の詳しい内容については、一般財団法人高齢者住宅財団のホームページをご確認ください。
一般財団法人高齢者住宅財団ホームページ:家賃債務保証(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市計画部 建築政策課 住まい政策係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-1502
ファクス:077-561-2486
