会計年度任用職員募集(家庭相談員)
更新日:2022年5月2日
家庭相談員(会計年度職員)を募集しています
子どもや家庭に関する相談を受けて、助言や支援を行う家庭相談員を募集しています。
家庭相談員は、児童虐待の予防や対応なども行う、子どもと家庭の味方です。
雇用形態
地方自治法による会計年度職員
仕事の内容
- 家庭児童相談、面談、訪問
- DVを含む女性相談
- 児童虐待対応、児童虐待予防に関すること 他
雇用期間
採用日から令和5年3月31日(試用期間1か月)
勤務場所
さわやか保健センター3階 家庭児童相談室
労働時間
週30時間勤務で、下記の組み合わせでのシフト制です。
- 午前8時30分から午後5時15分まで
- 午前8時30分から午後4時15分まで
- 午前9時30分から午後5時15分まで
週のうち1が3日、2または3が1日の週4日(週30時間)勤務です。
休日
土曜、日曜、祝日、12月29日から1月3日
必要な資格、技能等
- 児童福祉司任用資格を有する者
- 医師、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、保健師、助産師、看護師、教育職員免許法に規定する普通免許証を有する者
- 社会福祉士となる資格を有する者、精神保健福祉士となる資格を有する者
- 保育士であって、指定施設において2年以上相談援助業務に従事した者であり、指定講習会の課程を修了した者
- 社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事した者
他、詳しくはお問い合わせください。
ちらし(PDF:464KB)
募集要項(PDF:110KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども未来部 家庭児童相談室
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2373
ファクス:077-561-6780
