草津市桜憲章
更新日:2013年10月1日
草津市では、平成16年10月に市議会から、「桜並木を活かしたまちづくり」の政策提言を受け、その取り組みを進めておりますが、平成18年3月1日に、その指針となる「草津市桜憲章」を新たに制定いたしました。この憲章制定を受け、今後とも、桜を活かしたまちづくりの推進に努めてまいります。
草津市桜憲章(制定文)
わたくしたち草津市民は、美しい郷土を愛し、未来へ発展していくために、桜憲章を制定します。
花びらが集まって桜の花となるように、多くの力を合わせて実践します。
一.桜を愛するように、すべての自然と人、伝統を愛し、生きる喜びにあふれた、美しいまちをつくります。
一.桜を育てるように、大きな慈しみをもって次の世代を育て、磨かれた心と体で、暖かなぬくもりのあるまちをつくります。
一.桜を創りだしたように、未来を創り、自由な発想で、人の行き交うまちをつくります。
愛し、育て、創りだす力を発揮するために、互いの違いを認め合い、尊重する豊かな心を保ちます。
そして、桜が咲き誇るまちがいつまでも続くように、全世界の平和を祈ります。
平成18年3月1日制定
お問い合わせ
建設部 公園緑地課 管理・ロータス研究係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2393
ファクス:077-561-2487
