このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

6月のアルバム

更新日:2025年6月24日

こどもたちの“やりたい!”がいっぱい!

 梅雨の季節、6月がやってきました。天気の良い日は戸外で体を動かしながら思いきり遊び、雨の日には部屋で作ったりなりきったりしながら楽しく遊ぶこどもたち。少しずつ自分らしさを出す中で友だちとの関わりが生まれ、楽しさと共に小さなトラブルも……。しかし、その一つひとつの経験がこどもたちをたくましく育てることにつながります。温かいまなざしでこどもたちを見守っていきたいと思います。

6月12日・13日 保育参観&PTA人権教育講演会

 今年度初めての保育参観を2日に分けて実施しました。親子でふれあい遊びを楽しんだり、普段の保育の様子を見ていただいたり……。参観は学年に合わせた内容でそれぞれ実施しましたが、こどもたちにとってはお家の方と一緒に過ごすスペシャルデーとなり、嬉しそうな笑顔でいっぱいでした。

 また、今年度第1回目のPTA人権教育講演会では、「親子で心の花を咲かせよう!」と題し、草津市教育委員会から講師の先生をお招きしてのご講演をいただきました。身近にある人権問題についての話題からこどもへの関わり方など、誰もが幸せに生きられる社会の在り方について考える時間となりました。なお、5歳児は親子で「人権の花」サルビアの苗植えも行いました。

大型バスに乗って出かけよう♪

 6月19日、4歳児・5歳児が大津市にある「がんばりまめの杜」へバス遠足に出かけました。ドアオープンで視界に飛び込んできた数々の運動遊具を見て目を輝かせる子どもたち。「楽しそう!やってみたい!」の気持ちが沸き起こり、夢中になって楽しみました。また、2階では大量のカプラに触れながら、思い思いに積んだり並べたりして遊ぶ姿も。美味しいお弁当を頬張り、たくさん遊んで、たくさんはしゃいで、バス遠足を満喫しました!

人と自然に優しい未来工事大冒険☆彡

 6月20日、こどもたちが、NPO法人CESAによるアクションプログラム、「人と自然にやさしい未来工事大冒険DX」を体験しました。人と自然にやさしい工事について、環境防人マスターからのお話を聞いたり、工事現場からのリモートで機械設備や重機車両を見たり……、そして最後に登場した本物のドローンに大興奮!工事の仕事を見て・触れて・知って、街づくりについての興味を広げると共に、身近にいる人たちへの親しみや感謝の気持ちを育むきっかけになればと思います。

お問い合わせ

こども若者部 笠縫こども園
〒525-0028 草津市上笠一丁目6-1
電話番号:077-562-6275
ファクス:077-562-6275

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度アルバム

このページを見ている人は
こんなページも見ています

施設案内

よくある質問

情報が
みつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る