このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 子育て応援
  4. 令和7年度の子育てサークルの活動を支援します

本文ここから

令和7年度の子育てサークルの活動を支援します

更新日:2025年5月20日

子育てサークルの活動経費の一部を助成します

市内で活動されている子育てサークルに対して補助金を交付しています。補助を受けるためには、下記の条件を満たしたうえで申請が必要です。申請期日は令和7年5月30日(金曜)必着とさせていただきます。

条件

  1. 未就園児(保育所、幼稚園または認定こども園に通っていない乳幼児)とその保護者むけに市内において継続的に活動するサークルであること。
  2. サークル活動1回あたりの参加者のうち、3分の2以上が市内在住であること。
  3. サークル活動の主な内容は、子育て支援事業、子育てに関する交流および相談等を実施すること。
  4. 1から4の条件を満たし、なおかつ未就園児およびその保護者4組以上が参加する活動を年間5回以上実施すること。

補助対象経費

  1. 子育てに関する学習会等の講師、指導助言者等への謝礼(ただし、外部講師に限る)
  2. 会場の使用料
  3. 活動にかかる消耗品費(飲食費を除く)
  4. 保険料(参加者にかかる保険料)
  5. 備品購入費

補助金額

補助金の額は、サークルの活動回数に応じて下記金額となります。

  • 年間活動回数が、5回以上9回以下の場合は上限12,500円
  • 年間活動回数が、10回以上14回以下の場合は上限25,000円
  • 年間活動回数が、15回以上19回以下の場合は上限37,500円
  • 年間活動回数が、20回以上の場合は上限50,000円

ただし、対象経費を上回って補助することはできません。

申請の期日

令和7年度の子育てサークル活動支援補助金の申請については、
令和7年5月30日(金曜)必着です。
申請できるのは、毎年度1回限りです。

申請に必要な書類

  1. 交付申請書(別記様式第1号(第3条第1項関係)
  2. 事業計画書(草津市子育てサークル活動支援補助金交付要綱別記様式第1号)
  3. 収支予算書(草津市子育てサークル活動支援補助金交付要綱別記様式第2号)

補助金が交付された場合

下記の書類を実績報告時に提出してください。

  1. 実績報告書(別記様式第3号(第13条関係)
  2. 事業報告書(草津市子育てサークル活動支援補助金交付要綱別記様式第3号)
  3. 収支決算書(草津市子育てサークル活動支援補助金交付要綱別記様式第4号)

その他について

この補助金制度は、「草津市子育てサークル活動支援補助金交付要綱」に基づき交付されます。

申請書様式

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。草津市子育て応援サイト「ぽかぽかタウン」(外部リンク)

草津市の子育て情報をチェックしよう♪子育て相談センターにご登録いただいた子育てサークル団体について、イベント情報の掲載などでサークル支援を行っています。
草津市子育て応援サイト「ぽかぽかタウン」はこちらからアクセス!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども若者部 子育て相談センター 相談・支援係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2339
ファクス:077-561-2491

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
Copyright © 2018 Kusatsu City.
フッターここまで
このページの上へ戻る