水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わりました。(令和3年5月20日~)
更新日:2021年8月4日
令和3年5月20日より避難情報の名称等が変わりました。
国(内閣府)では、河川の決壊が相次ぎ、同時多発的かつ広範囲に甚大な被害が発生した令和元年台風第19号を教訓とし、激甚化・頻発化する豪雨災害への避難対策を強化するため、これまでの、「避難勧告等に関するガイドライン」を名称を含め見直し、「避難情報に関するガイドライン」として改定されました。 本ガイドラインでは、災害対策基本法の改正に基づき、警戒レベル3の避難準備・高齢者等避難開始については、「高齢者等避難」に変更され、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)については、「避難指示」に一本化されることになりました。なお、避難勧告については、廃止となります。詳細については、下記のリンクをご覧ください。
「警戒レベル3 高齢者等避難」「警戒レベル4 避難指示」が発令された際は、地域の皆さんで声をかけあって、安全・確実に避難をしてください。
内閣府(防災担当)・消防庁
注1)必ずしも警戒レベル1~5の順番で発令されるとは限りません。
注2)発令する避難情報は、総合的に判断して発令するものであることから、警戒レベル相当情報が出されたとしても発令されないことがあります。
注3)警戒レベル3「高齢者等避難」について、「高齢者等」とは、避難を完了させるのに時間を要する在宅又は施設を利用する高齢者及び障害のある人や、その人の避難を支援する人などのことをいいます。また、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。
参考資料
避難行動判定フロー(PDF:1,385KB)
台風・豪雨時に備えてハザードマップの確認に合わせて、「避難行動判定フロー」を確認しましょう。日頃から災害時の行動を確認し、「自らの命は自らが守る」意識を持ち、御自宅の災害リスクと取るべき行動を把握しておくことが重要です。
コロナ禍における避難行動「5つのポイント」(PDF:1,075KB)
避難情報が発令された時には、非常に多くの方が避難所へ避難されることが想定されます。市の指定避難所に避難することだけが「避難」ではありません。日頃から災害時の行動を確認し、安全な場所にある親戚や知人宅等への避難をはじめとする分散避難について御協力をお願いいたします。
逃げなきゃコール(PDF:580KB)
国土交通省がNHKなどと連携し、スマートフォンアプリやショートメッセージサービス(SMS)を活用し、プッシュ型で家族の住む地域の防災情報を入手し、離れて暮らす高齢者等の家族に危険が迫った場合に直接電話をかけて避難を呼びかける取組です。大雨の際の避難行動のきっかけとして御活用ください。
参考リンク
避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月10日)(外部リンク)
気象庁「防災気象情報と警戒レベルとの対応について」(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 危機管理課 危機管理係
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号
電話番号:077-561-2325
ファクス:077-561-6852